トライアル雇用で委託会社に入社しました。
働き始めて3週間目でサービス残業の不満と夜中3時起きの生活に限界を感じて直接本社に電話をし、今すぐにでも辞めたい意思を伝えました。(人事担当
者と課長か部長らしき人2人に)
責任感がない、非常識、今後の就職に響く、筋を通せ、呆れすぎて何も言えない、、など
ごもっともな事を散々言われましたが、その通りなのですいません、申し訳ないとたくさん謝りました。理解もあってか最終的には電話した翌日を最後に辞められる事になりました。最後の仕事は現場の先輩方にお礼の挨拶をして辞めました。
仕事内容は病院給食でした。
働いてみて聞いてた内容と違う事が多々あり、
まず通知書の就業開始時間より30〜50分前から仕事を始めてないと行けないルールらしく、定時に終わる事はまずないです。昼休みも60分設けてあってもまるまる休めるわけじゃなかったです。
どれだけ設定された就業時間外に働いても残業代などは一切発生しません。早番では早番の中で割振りされてたりそれぞれにやる事決まっていても自分以外の人が終わるまでは帰れません。
毎回、やる事を無理矢理さがしてます。
世の中、会社ってどこもこんなものなんですか?
あと私自身、非常識だったと十分に理解しています。が、今回の事は急に辞めた私が100%悪いんでしょうか?
大本は法律を守っていない会社が悪いことに間違いはありません。

しかし今後の貴方の働き方も若干見直す余地はあるのかなと思います。
具体的には違法性が高いことそれぞれに対して正しい姿にしてもらうように依頼すること。ぶちきれて辞める前に働いた分給料よこせという動きをしてみればよかったかなと思います。

不満だけ貯め爆発させるようにぶちまけてくるよりは、それぞれの問題点を追及する方がいいと思います。
なんていうか、、悪には悪、をやってしまったのが今回。
次回は悪にも善で戦ってダメだったらぶちきれましょう。
派遣ってこんなものなんでしょうか?
先日、はじめて派遣の登録に行ってきました。
福祉・工場共に経験があるので、その2つを取り扱っている派遣会社を選びました。まず、行って驚いたのが、登録後に求人を紹介されたことです。スピーディーなことは自分にとって悪いことではありませんし、いろんな求人を見れるのであれば有難いと思っていました。しかし、こちらが気になった求人を相談するというよりも、派遣担当者が提示したものに納得するかどうかといった感じで、ハローワークのように、PC、もしくはファイリングされた資料を見て相談というのをイメージしていたために違和感を感じました。

どこもこんな感じなのでしょうか?
派遣会社に対して、
はっきり意思表示をしないと、
人気のない仕事ばかり
紹介されてしまいますよ。

意思表示をしたからといって、
必ず希望する仕事をさせてもらえるとは
限りませんが……

それでも、嫌なことは嫌と、
遠慮せずに伝えたほうが良いと思います。
言うのはタダですから。



以前、私が登録していた派遣会社では、
人気のない仕事ばかり紹介されている人
がいました。
その人は、紹介された仕事を
断ることがなかったので、
他の人が嫌がる職場にばかり
行かされていましたよ。

私は、嫌な仕事は断っていたので、
酷い職場に行かされることは
ほとんど無かったです。





補足。

複数の派遣会社に
とりあえず登録だけしておいて、
最も条件の合う(納得できる)仕事を
紹介してくれた派遣会社で
仕事を引き受ける、とか。

いろんな派遣会社を比べてみるのも
いいかもしれませんね。
転職を考えています。不動産→広告・映像・出版業界希望
未経験なのですが、学生時代に芸大に行っていたこともあり、やりがいのある仕事に移りたいとこの頃考えています。
特にスキルもなく他業種へ移ることもあり、ハードルは高いかと思いますが、可能性があるとしたらどのようなところか
ご意見いただきたく思います。
ちなみに大卒後、不動産業を営業職で三年半勤め、今は26歳です。
三年の間に宅建免許も独学で取得しましたが、資格を生かすつもりはないです。
アドバイス願います。
会社の規模
正直大手と言われる企業は不可能です。
中小零細が中心ですね。
労働条件
現在質問者さんの企業より格段に悪くなると考えたほうが良いでしょう
作業内容
零細企業なら26歳未経験でも現場に配属してもらうことは可能ですが
始発出勤、終電帰宅、休日は月に1回、プライベートタイムなし。
本当に映像制作が寝食よ好きでないと現場は務まりません。
営業アシスタントでの応募なら多少可能性があると思います。
まずはハローワークで探してみてください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN