12月に会社を辞めたのですが、会社から離職票という紙が届きました。

これって何に使うんですか?

世間知らずですみません。
「離職票」とは会社を退職した場合に会社から発行される 離職証明書に基づいて、ハローワークが交付する書類のことをいいます。
離職票には、退職の理由・過去半年分の給与などが記載されており、 ハローワークが失業給付を支給する際の参考資料になります。
そのため失業給付を受けるためには離職票が必要となります
ホームヘルパー2級資格について教えて下さい。
ヘルパー2級の資格を取りたいと思って居るのですが、どのような試験があるのですか?
試験は、なく講習だけでも資格は取れるのですか?金額も教えて下さい。体験談などがあれば幸です。
試験はありません。所定の時間数の講座と実習に行けば修了になります。

金額は、各実施機関によって定めているので様々です。
私の知っている範囲では5万円から12万円の差がありました。
お住まいの地域で通いやすい場所で安くやっているといいですね。
県や社会福祉協議会、福祉人材センター(県に1つはあります)、介護労働安定センターなどで実施機関を探してはどうですか。

補足がありましたので・・・
実習は、特別養護老人ホームなどの施設2日間、デイサービス1日、訪問介護1日の4日間です。
内容は介助をしたり、家事や話し相手をしたりになります。そこそこで違いますので。
以前、小耳に挟んだ話です。オバサンがハローワークを通して就職しましたが、あまりに待遇がわるく退職する旨伝えたそうです。
すると会社側はハローワークに届け採用すると手当てがもらえる。もうもらったからいつでも辞めてくれと言われたとか。本当にハローワークから紹介された人を採用すると手当てがもらえるのでしょうか?
特定された求職者を会社が採用すると、会社が職安から給付を受けられるものがあります。
その会社が給付を受ける条件を満たしているかの審査もあります。
ですが、ハローワークから紹介された全ての採用者分は給付はもらえません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN