美濃太田の博物館選考漏れ車両はどうなったんでしょうか?
キハ82とかキハ58 キハ28 ましてやキロまであるのに選考漏れとは、何故漏れたんでしょうか?新幹線一筋のJR東海だから在来線価値が
わからなかったのか保存状態がすこぶる悪く費用がかかりすぎたからなんでしょうか?今の117系の所にキハ82の編成とキハ58 キハ28があればなって思うのは私だけでしょうか?
>キハ82やキハ58/28は、全国いたるところで走っていた車両なので、あえて「東海」の博物館には置く必要がない(つまり、JR東日本や西日本に任せればよい)と判断したのでしょう。

キハ82
東日本?

北海道の間違いだろ?
ネット上にアルバイトの募集で週2程度から応相談と書いてあったので面接に行ってきました。
面接の予約をする際も特に問題なくいきました。でも、いざ面接をすると、週2じゃ雇えないって言われました。それならネット上に書いたらダメじゃないですか?ブラックな企業ならまだしもちゃんとした飲食業店です。これは不当景品類及び不当表示防止法の類推適用できないですか?それか民法上の不法行為ですか。
ネット上に虚偽の記載をしている場合って違法だと思うんですけど。意見聞かせてください。
じゃそれを言って帰ってくればいいことです。此処で言ったところで何の解決にもなりません。
その程度の事は世間で溢れかえっています、場合によっては誇大広告に当たるでしょうけど法律違反にまで問えることではないでしょう。
面接を断るべきか...就活中です。

今度面接を受けることが決まりました(A社)。いい加減働こうと思い、少し妥協して履歴書を送った所です。
しかし、A社からは連絡がなかったので、今日ハロ
ーワークに行って気になる会社を2社紹介してもらいました。
こちらの方が、自分のしたい仕事で、明日履歴書を送ります。
その矢先、A社から電話がかかってきて、面接を受けることになりました。

面接を受けてみて、断っても大丈夫でしょうか?
その際、どのように断わったら良いのでしょうか?
参考までにどうぞ。

履歴書の応募を辞退するのは常識的に良くはありません。

しかし、求人が少ないご時世です。

数社の応募なんて当たり前です。

(例)

数打ちゃ当たるじゃありませんが、10社に履歴書を4日に渡り郵送しました。

結局、一番最初に連絡が来た会社で即決採用になったとします。

他の会社には誠意を持って断り連絡いれましょう。

「先日、御社の求人に応募したOOですが、誠に申し訳ありませんが応募を辞退したいのですが・・・。」

と、相手の機嫌取りする訳じゃないので堂々と用件を伝えましょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN