訓練生活支援給付金受給資格認定申請について教えて下さい。
先週、職業訓練の選考会に参加して受講が決定しました。

昨日、ハローワークへ行ってきたのですが生活支援給付金を受給出来るか受給資格認定の申請に後日来て欲しいと言われていくつか書類など準備をするように言われました。

認定申請に持参する書類などが記載されたマニュアルの中に「所得証明等で給与所得が記載されている場合、申請時に、平成21年に働いた全ての会社名、電話番号と在籍期間を口頭確認しますのでメモ等してお持ち下さい」と書かれていたのですが2年前の事なのでよく覚えていません。

せめて、給与をもらった会社名だけでも知りたいのですがどうすれば調べる事が出来るでしょうか?

所得証明に金額が記載されていたので市役所に行けば分かるでしょうか?

市役所で分かる場合、どこの課に行けばよいでしょうか?

受給資格認定をされた事がある方等どうか教えて下さい。
自分の働いた会社名がわからないのですか?給与振込みなら古い通帳や給与明細はないのですか。源泉徴収票は給与支払いの会社であれば必ず発行されています。また最近まで働いていたのなら直近3ヶ月程度の給与明細でいいはずです。其れもなければ役所で収入証明を発行してもらうことも出来ます。要は前年度に生計維持者であり年収200万以下であったかどうかを確認する為です。
失業保険についてです。

自己都合で退職したんですが、腰痛がよくならずやめました。

失業保険の申請をしに行ったのですが、働いた期間が1年未満だったので申請できませんでした。
病院の診断書があれば申請できると言われました。
診断書は持ってなくて今から通っていた病院に診断書をもらって申請することは可能でしょうか?

やめてから半年くらいたっています。
つまり、貴方の離職の理由が、労務に就くことができないほど健康を損ねたからだということならば、正当な理由のある自己都合=特定理由離職者とすることができます、とハローワークに言われたわけですね。

そういう状況で、退職後に半年くらい働けなくて雇用保険の手続きをしていなかったというのも辻褄が合うし、、、

あとは、半年前の退職時期の症状についての診断書を書いてもらえばよいわけで、カルテがあれば書いてもらうだけのことですが、実際に労務につけないくらいの症状だ、と半年も経過してから、カルテの記録だけで書いてもらえるか、がよくわからないところです。
祐天寺付近で安いスーパーはあるでしょうか?米、野菜、肉等個別でも構いません。業務用スーパーの方が安かったりするのでしょうか?
祐天寺駅周辺では品数は多くないのですが、「まいばすけっと」が安いほうです。次がスーパーさんわ、東急ストアの順でしょうかね。少し離れれば、丸正、ライフ、ドンキホーテがあります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN