ハローワークの職業訓練について
職業訓練を受講したいと思っているのですが、現在川越市に住んでいます。住所は兵庫県から移しておりません。浦和の東京クリエイターの職業訓練を受講したい
のですが、可能でしょうか?
また、この際川越のハローワーク?浦和のハローワーク?どちらに行けばいいでしょう。
3月30日から募集が始まる昼の教室を受講したいです。
が、30日から4月6日まで扁桃の手術の為、地元兵庫県の病院にて入院予定です。
兵庫のハローワークから、応募だけするということは不可能でしょうか…。
難しければ次回の募集まで我慢しますが、可能ならば早く、勉強を始めたいです。
よろしくお願いします。
職業訓練を受講したいと思っているのですが、現在川越市に住んでいます。住所は兵庫県から移しておりません。浦和の東京クリエイターの職業訓練を受講したい
のですが、可能でしょうか?
また、この際川越のハローワーク?浦和のハローワーク?どちらに行けばいいでしょう。
3月30日から募集が始まる昼の教室を受講したいです。
が、30日から4月6日まで扁桃の手術の為、地元兵庫県の病院にて入院予定です。
兵庫のハローワークから、応募だけするということは不可能でしょうか…。
難しければ次回の募集まで我慢しますが、可能ならば早く、勉強を始めたいです。
よろしくお願いします。
他県の訓練を受ける事は可能です。
自分の県では他県の案内が置いていないでしょうから
願書を何処で出すのかは
今、埼玉にいらっしゃるなら浦和のハロワへ行って
問い合わせてみては如何でしょうか。
願書の締め切り迄に埼玉に戻れるならば
戻ってきてから川越のハロワなりへ願書提出に行けば
いいのではと思います。ハロワへは求職の登録されてますよね。
現住所がどの様にご登録されてるのかで
対応が変わると思いますので
直接ご自身で(埼玉の)ハロワへ確認するのが間違いないです。
自分の県では他県の案内が置いていないでしょうから
願書を何処で出すのかは
今、埼玉にいらっしゃるなら浦和のハロワへ行って
問い合わせてみては如何でしょうか。
願書の締め切り迄に埼玉に戻れるならば
戻ってきてから川越のハロワなりへ願書提出に行けば
いいのではと思います。ハロワへは求職の登録されてますよね。
現住所がどの様にご登録されてるのかで
対応が変わると思いますので
直接ご自身で(埼玉の)ハロワへ確認するのが間違いないです。
既卒の就活について。
既卒で何の経験もスキルもない人間は、就活しても意味ないですか?
私は短大を2010年に卒業しましたが、在学時は課題課題でまともに就活をしていませんでした。バイトも短期のものしかしていません。今になって焦ってます。自業自得なんです。わかってます。
私は美大ではありませんが、美術系の大学に通っていました。しかしデジタルにおいてもアナログにおいてもスキルが足りないことを今になって痛感しています。
3、4月と就活をしましたが、書類が通ったところで面接や作品審査でダメになりました。(つまりダメダメなんです!書類通過なんて当たり前ですよね…)会社が即戦力を求めているというのはわかります。現役か未経験かと言われたら、経験豊富な方をとりたいという理屈も。
周りはほとんど美術やクリエイティブに関係ない会社に就職、あるいはバイトを始めました。
私も5月になるのでとりあえずバイトを始めようと思うのですが…。
●バイトをしながら就活って出来ますか?
●それとも正社員でどこかに決まるまで就活を続けるべきですか?
就職難とか言いますが、既卒で就職してる人ってどれくらいいるんでしょう…?平気なふりしててもこの状況が辛いです。面接落ちる度に不安になって、何がしたいのかわからなくなります。
長々とすみませんでした。ご助言頂けると有り難いです。
既卒で何の経験もスキルもない人間は、就活しても意味ないですか?
私は短大を2010年に卒業しましたが、在学時は課題課題でまともに就活をしていませんでした。バイトも短期のものしかしていません。今になって焦ってます。自業自得なんです。わかってます。
私は美大ではありませんが、美術系の大学に通っていました。しかしデジタルにおいてもアナログにおいてもスキルが足りないことを今になって痛感しています。
3、4月と就活をしましたが、書類が通ったところで面接や作品審査でダメになりました。(つまりダメダメなんです!書類通過なんて当たり前ですよね…)会社が即戦力を求めているというのはわかります。現役か未経験かと言われたら、経験豊富な方をとりたいという理屈も。
周りはほとんど美術やクリエイティブに関係ない会社に就職、あるいはバイトを始めました。
私も5月になるのでとりあえずバイトを始めようと思うのですが…。
●バイトをしながら就活って出来ますか?
●それとも正社員でどこかに決まるまで就活を続けるべきですか?
就職難とか言いますが、既卒で就職してる人ってどれくらいいるんでしょう…?平気なふりしててもこの状況が辛いです。面接落ちる度に不安になって、何がしたいのかわからなくなります。
長々とすみませんでした。ご助言頂けると有り難いです。
みんなアルバイトしながら就活してるよ
アルバイトしながら面接受けてみ
夏手前から求人情報増えてきますよ。
私も10卒
友人はアルバイトしながら就職サイト見たりヤングワークに通ってます
アルバイトしながら面接受けてみ
夏手前から求人情報増えてきますよ。
私も10卒
友人はアルバイトしながら就職サイト見たりヤングワークに通ってます
現在、無職で、ハローワークに通っているのですが、そこで働く、
非正規職員の方々ですが、全体の約1割に当たる2千2百人が、今年の
~3月末で、雇い止めになるそうで・・・一応、非正規職員といっても、
「国家公務員」のはずなのに・・・!?
いつも、真摯に対応(求人など)してくれて、自分も不安なのですが、
何か、可哀想になります・・・皆さんどう思いますか!?
非正規職員の方々ですが、全体の約1割に当たる2千2百人が、今年の
~3月末で、雇い止めになるそうで・・・一応、非正規職員といっても、
「国家公務員」のはずなのに・・・!?
いつも、真摯に対応(求人など)してくれて、自分も不安なのですが、
何か、可哀想になります・・・皆さんどう思いますか!?
世の中、公務員や大企業がリストラするとテレビでもネットでも話題になりますが、しかし、実際は話題にもならずに切られてる人たちの方が多いのでは?
それに、公務員でも非正規ならば仕方ないのでは?公務員ならば、非正規でもリストラにするべきではないの?
ていうかさ、あなたの場合、あなた自身も現在、無職なのだから、ハロワの職員の心配よりも、自分の仕事の事をどうにかする事を考えたほうがいいのでは???
それこそ、あなたが心配してるハロワの職員が4月からはライバル応募者になるのかもしれないのだし。
それに、公務員でも非正規ならば仕方ないのでは?公務員ならば、非正規でもリストラにするべきではないの?
ていうかさ、あなたの場合、あなた自身も現在、無職なのだから、ハロワの職員の心配よりも、自分の仕事の事をどうにかする事を考えたほうがいいのでは???
それこそ、あなたが心配してるハロワの職員が4月からはライバル応募者になるのかもしれないのだし。
関連する情報