ハローワークの正社員の求人について質問です。
求人票を見ると正社員で基本給月収45~55万円となってました。

相場に比べ高すぎる感じですが、それに対し、試用期間が3ヶ月で時給1500円となってました。

こういう会社は信用はおけるのでしょうか?
おかしくないのではないですか?何をもって相場と言っているのかわかりませんが、給与に相当する仕事ができる人を探しているのでしょう。試用期間の時給が1500円ですが、 1日8時間労働でで20日働けば30万円です。 正社員の約70%の給与です。研修期間なら適当ではないですか?
こんにちは。雇用制度や保険に詳しい方、よく分からないので教えてください。元会社員の女性です。
今年、事情で正社員で働いた地元の会社を辞めました。
入ったときは未成年で、学校で覚えたこと以外何の知識もなく、辞めることなんて考えてもなく、
正式な給与明細を見るのも初めてで、
『保険とか難しいことは会社の専門の人がやってくれるから気にしなくて大丈夫』と安心しきっていました。

会社から貰う給与明細を見て、
「あ、給料ってこういう配給方法で、こういうのが引かれて、手取りはこれくらいで、使い道は・・・」
って言う程度でした。

でも、最近色々あって辞めてしまいました。

辞めたあとってどうしたらいいのか分からなくて、とりあえず派遣に登録しました。

そしたら社会人経験の長い親から
「次の仕事を探す間の『失業給付金』を貰える手続きしてきなさい!」と言われました


「シツギョウキュウフキン???」


その言葉自体初めて聞いたので、何のことかさっぱり分かりません。

社会人4年目です。何歳まで生きられるか分からないけど、社会人として生きていく以上、
それ「雇用制度・保険」についてある程度でも知っておかないと社会人失格じゃないかと思うので詳しい方
お知恵を貸してください。
あなたは正社員を辞めて、派遣社員として働いてらっしゃいますよね?
バイトや派遣でも働いてたら失業保険は貰えないハズです。

ズルして失業給付金をもらおうとしてるワケじゃないですよね??


ただ、知っておきたくて聞いてるだけですよね?
失業保険給付期間中に短期バイトをして1万円をもらいました。
これは、ハローワークに申告しなければいけませんか?
初回認定日は12月8日です。
収入の大小、バイトの期間に関わらず届出はしないといけません。
ばれると後で面倒なことになることもあります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN