非常勤社員(期間雇用社員)が産休、育休を取る際の契約書の更新について教えて下さい。
育児休暇に入ることが分かっているとき、労働契約書は更新され、その一部(コピー)を貰うべきですか?
私は現在妊娠29週です。介護施設で非常勤職員として働いています。
昨年の4月に常勤で入社し、結婚を機に今年の4月から非常勤として働いていましたが、数ヶ月後に、妊娠がわかりました。妊娠悪阻で入院したりしながら、体調をみながら週2−3回、今も働いています。
本来であれば、赤ちゃんの誕生を心待ちにして毎日落ち着いた日々を送りたいところなのですが、ここのところずっと悩んでいることがあり、ここでお知恵を拝借できたら、またご意見頂ければと思い、書き込みました。

実は、11月半ばに退職勧奨を受け、それに反論したため、会社も渋々産休、育休を了承してくれた様子でした。
今後の手続き等について先日、事務の方と上の方と私で話したのですが、ネガティブな空気で、出産一時金、手当金は用紙を渡されて、育児休業給付金に至っては自分で調べてやってと言われびっくりしました。。。他の正社員の方の申請は今まで全部会社がやっているはずなのに。。それも私が正社員じゃないからかなと思い、本当に辛くなりました。
一連の流れを主人に話すと、そんな会社は辞めたらいい!と怒りだす始末だったのですが、出産後の経済状況等考えると、不安で一時の感情に突き動かされてはダメかなと思い、今我慢しています。

非常勤は通常1年契約。私は来年3月15日までで、それ以降の契約更新はどうなりますか?と質問したところ、
「戻って来れるか分からない状況で更新とかできない。戻ってこれると確定した時点で、作成するから」と言われ私は違和感があり、雇用均等室、またハローワークの人にも聞いたら、
「それは出してもらうべきだし、出せない理由はないので、お願いしてみては?」と言われました。
育児休暇を取らせると言っている時点で雇用を継続するということであり、
来年3月16日〜1年間の労働契約書のコピーが手元にないことが私自身不安でしかたないです。

事務の人にお願いすると、また同じ答えが返ってきました。
ハローワークの人にも貰って持っておいた方がいいと言われたことを話したのですが、
「何の為にって言ってた?必要なのであればその旨書面にまとめてほしい」ととても怒った口調で言われました。
労働局の人にも相談したことを話すと、「但し書きを沢山つけていいなら」とか「在籍していることを証明する書類なら」と言ってきました。

もうどうしたら一番よいのか、よくわからなくなってきました。
ご意見頂ければ幸いです
期間雇用職員が産休・育休を取得することは会社の好意によるところが大きいです。1年雇用なら、雇用継続は今後のお互いの話し合い…というのが本来です。会社としては契約しても、ほぼ出勤できない人と契約したくない…というのは本心でしょう。一度は退職勧奨していますから、あなたと来年は契約を結ぶ気がないのだと思います。
契約期間中に産休を取ることは認めるけど…、法的な意味の産休や育休を認めるわけではなく、実質的には産休・育休期間中は雇用が切れた状態にしたいのだと思います。今回の雇用契約が切れた後は、一度契約が切れて、再度戻ってくる時に雇用契約を結ぶ形です。形式上は「あなたが勝手に産休・育休と称した休業期間を取っているだけ」になり、産休中に雇用期間満了になるため出産一時金と出産手当金はもらえても、雇用継続していないため育児休業給付金はもらえません。

労働局の方が言う、但し書きがたくさんついた説明文書でももらって、会社に提出してみてはいかがですか?
何故雇用契約の更新契約書が必要か?あなたに復職する職場があることを明確にするためです。雇用が継続しているから育児休業を取得でき、育児休業給付金を受給できるからです。労働局が在籍証明でも良いと言っているのは、そこに尽きると思います。

何が一番良いのか?はわかりません。ただ旦那様が言うように失礼だし、誠意を欠いた会社の対応だとは感じます。匙を投げたあなたから退職を言い出して欲しい…という雰囲気を感じます。
多分、子どもの保育園入園申込みに必要な就業証明でも揉めそうですね。

お住まいは保育園の激戦区ですか?仮にそうなら、あなたの現在の働き方では保育園に入園するのは難しいと思います。すると無認可を利用して復帰…となります。心理的にも経済的にも、そこまでして復帰したいか?を少し考えてみては?
保育園激戦区でなければ、問題ないのですが…。
退職した企業がブラック企業なのか、みなさんの意見を聞かせてください。

ハローワーク(以下、HW)の求人で見つけた、電子部品総合商社です。創業は昭和31年、従業員数9人の会社です。
営業職として入社しました。

HW求人票内容は、就業時間09:00~18:00 基本給19.5~27万円 残業なし

営業職として入社したので残業なしはないだろと考えていたので、言葉自体は鵜呑みにせず1ヶ月20時間ぐらいではないかと考えておりました。

実際勤務は就業7:50~21:30(大体平均して) 基本給は19万円でした。

7:50に出社し8:00~10分間全社員で毎日掃除をします。終わってから9:00までは各自の仕事で9:00以降は通常の勤務時間です。

8:30出社の10分間掃除、残りの時間は就業準備なら理解できるのですが、1時間もずれてると明らかに求人内容と違うと思います。

終わる時間も遅く10:30や11:00に帰ることもありました。もちろんサビ残です。
給料も求人票には「試用期間中は19万円」との記載はなく、アレッと思いました。

仲良くなった先輩のお話を聞きましたら、私が知っている範囲では私が入る前は6人採用したが全員短期間で辞めたと、営業アシスタント女性も精神的に参ったり、体調を崩して辞めた方も何名かいたと聞きました。

私の机の引き出しに少し前のHW求人票があり従業員9人に対して募集人員は3名と記載がありました。

募集人員がちょっと多いと思いました。後から気付いたのですが、採用が決まった際は、事業主は使用者に対して「雇用契約書」または「雇用条件通知書」を明示しないといけない決まりだと知ったのですが頂いていませんので、HW求人票が唯一の情報源でありました。

因みに、短期間で辞めるとの理由で、入社から辞めるまでの2か月間雇用保険に入れてもらえませんでした。厚生年金にも入っていませんでした。


ブラック企業かどうかの判断は、実際に働いての判断と他人から聞いた内容では多少誤差があると思うのですが、みなさんの意見や感想をお願いいたします。
古い人間なので申し訳ないですが、営業職ってそんな物だと思います。
顧客に合わせて休日出勤がないのはまだ幸いかと・・・

精神的に24時間拘束されてる感じがして営業職はしんどいと思いますが・・・
正社員ってどこもそんな感じだと思います。
離婚について相談です。
私26歳、夫26歳。子供現在は5ヶ月。

結婚後すぐに妊娠しつわりになり、つわりが落ち着安定期に、
旦那が結婚前から不貞を続けていた事を知りました。
妊娠中だった為、誓約書を書かせ、離婚はせずにいましたが、里帰り出産中に風俗いっていました。
その為別居しましたが、生活費を貰えず、無料弁護士に相談したが調停は時間がかかるから~など無料の為か解決策をアドバイスしてもらえず、まだ生後4ヶ月の子供がいるので動けず、今に至ります。
失業保険の書類を旦那の会社に預けているので、扶養から外して書類を返す手続きをしてほしいと、旦那に言いますが、今手続きしている、と言って時間ばかり経過しています。

会社に電話しましたが、個人情報の為、人事部には電話は繋げないと言われ、妻である私は、旦那を通さないと扶養から外してもらえないそうです。
離婚したいのですが、その前にハローワークに行きたいのですが、会社に預けてある離職票が必要です。
離婚調停をおこす予定ですが、早く離職票だけほしいのです。
私は関東におり、旦那は大阪勤務です。話し合いに行くにも、お金は親から生活費を借りており、子供もいるのでできません。

何かいい方法はないのでしょうか。
どなたか助けて下さい。
相手の両親は、たかが風俗で。女遊びくらいで、と言い連絡を拒否されています。
男性の女性関係の考え方は様々だと思いますので、そのご意見はご遠慮下さい。
結婚前から不貞を続けていた、ってのも風俗?
やとしたら分が悪いでしょうね。
相手の親が言うたかが風俗でってのはあなたには理解できないでしょうけど裁判所も同じ立場に立つんじゃないかな。
風俗通いが異常で家計を圧迫している、何度注意しても聞かないってぐらいの事情がなけりゃ離婚事由にはならないと思います。
少々風俗行っただけで民法のいう不貞として裁判所が離婚を認めてたらそれこそほとんどの夫婦は離婚して母子家庭だらけになるでしょうね。
あなたとしては許せない行為だと思いますが、一般的にはありふれた話で他の人はそんなこといちいち構ってられないというのが世の中の考えです。

さて、調停やる覚悟があるなら離婚届けは早々に出すべきではないでしょう。離婚届けを出してから交渉したってたいした分与を受けられません。
調停で財産分与、慰謝料をできるだけ納得いく条件にもっていくのがいいと思います。美元方式です。

それでは当面の生活費が!と、あせる気持ちはあるでしょうが親に借りてしのげるなら後からもらえる分で返すつもりでこらえるか、旦那から無理矢理徴収するかですね。

ただ、はじめに言った通り、調停に持ち込んでも離婚できない可能性がありますので婚姻の継続も含めて考えた方が良いのではないかと思います。

補足

不貞にあたらないわけじゃないんです。離婚事由の一つに不貞行為とありますが、不貞行為をしたからといって裁判所は簡単には離婚を認めてくれないんです。だから最終手段として考えておられてる調停は空振りに終わる可能性が高いことを頭に置いておいた方が良いと思います。

ですので離婚という選択をされるならやはり協議で決着をつけるつもりで臨んで下さい。
きちんとした財産分与、養育費、慰謝料の約束をして書面で取り交わしてから最終的に離婚届に判を押すようにしましょう。
そして早々に扶養を外れるのは自分の首を締めることになるので避けて、じっくりタイミングを考えて下さい。

おそらく子供がいるし、目の前の生活費がなくてかなり焦ってると思いますが、腹が決まってるんなら子供がいようが交通費がなかろうが大阪まで乗り込んで話をつける!生活費は強引にでも奪い取る。そうしないとうまくまわっていかない気がします。親が協力してくれるんであれば一緒に行ってもらうのが効果的かと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN