再就職手当てに関して質問です

離職日当日にハローワークへ行き、再就職手当てを受け取りたいのですが
条件や必要な書類、手続きの仕方/順序など
ご存知の方、教えてください
待機期間など8日あるようです。
そうしてすぐ何をするのですか?
また、
申請する際は、内定通知が必要なのですか?
金額などは前職の給与で違ってくるようですが。。。
また、会社都合などは再就職手当ての場合、関係ないのでしょうか?

無知ですみません
ご教示くださいませ

宜しくお願いいたします
残念ながら、離職前に次の会社が決まっていると再就職手当が出ません。
また、離職日当日にも受けることはできません。まず退職日の翌日に会社が(会社によって違いますよ。いつ職安に行くかによってまた変わります)離職証明書を持っていき、離職票1と2を発行してもらって、それをあなたの家に送ります。そしてあなたが手続きに行った日から7日間は待機期間といって、この間に再就職手当の手続きをしても出ません。
離職前に決まっている時点で無理なんですけどね・・・・・・。
なので無理だと思いますよ・・・・。

まあ一応自己都合の場合は、待機期間と給付制限期間(3カ月)の最初の1カ月はハローワークや人材紹介会社以外での就職は再就職手当が出ません。
会社都合の場合は、待機期間だけですね。

ですが、そんなにすぐ出ません。考えが甘いです。就職して、在職確認が必要になりますので、そんな今日言ったから明日出るなんていうのはないです。国がやることですから。

金額は、どれだけ基本手当をもらったかによって変わってきますが・・・・・。まあもらえないのであえて言いません。
就活中の者です。
今のところ、5社応募です。
1社内定辞退、1社面接予定、2社面接後辞退、1社書類選考中です。
運良く3社は直面接でした。
ハローワークに出向くも新規求人が出てなく、閲覧
のみでした。
早く働かなければと思うものの焦ってもよくないと思っています。
なかなか条件の整った企業も少ないですよね。
自分が妥協できるところは妥協して我慢しなければならないですが、譲れないところはしっかり意思を持とうと考えてます。

まだ仕事を辞めてから一日しか経っていませんが、前職より給料は落ちても良いから残業とか普通の所が良いかな。世の中色々な所がありますから甘いこと言ってられないですが、次の仕事をずっと続けられるには前職以上の待遇の良さの企業を狙っていこうと思ってますが、ハローワークは中々ないのが現状かなと思います。

私は、待遇の良さ(休日日数110日以上、賞与年二回あり、残業月平均20時間以内、資本金1000万以上、出来れば時間外支給ありとか)を重点的に考えてます。

皆様は、どこにポイントを置きますか?
そして、前職より良い所に就職できた方、お話を聞かせてください。
よろしくお願いします。
こんばんわ。私も質問者様と似た考えです。
今までハードな業界で働いてきましたが、結局は辞めてます。
今一番思う事は、無理なく続けられる仕事が一番良いという事です。

ただこのご時世、そんな事を言っていては一生見つかりません。
年を重ねるにつれ、どんな劣悪な環境でも続けるしかなくなってきます。
この前4日で辞めた会社は、めっちゃぬるかったですが
時給800円だったので辞めました。環境は良かったですが
やっぱりお金は大切だと思いました。
就職先が決まらず、今後がとても不安です。

退職して7ヶ月・・・。不景気のせいにせず、再就職活動を続けているものの、
結果が出ません。

第三者様または似た境遇の方の意見を参考にしたいと思い、
初投稿致します。
【詳細】 当方現在25歳(8月で26歳)です。

2008年4月~2009年10月
・IT関連企業でプログラマとして入社
入社後すぐ客先に常駐し、案件先でVB,PL/SQL,shell,Pro*Cを用いた
ソフトウェア開発を担当、単体・結合・総合試験を実施し、マニュアルの作成も行った。

・会社都合による退職勧奨で退職し、以降ハローワーク・転職エージェント・
転職サイト・企業独自の求人HP等に片っぱしから求職登録を行い、再就職活動を行う。
しかし"上流工程経験者"・"経歴2(3)年以上"・"希望に沿う案件が無い"等の理由で、
書類選考以前に応募出来ない状態が続く。
縁あって応募~最終面接まで行った企業も、最終的には"経験者がおり、その人を採用した"
という理由で落選してしまう。

・2010年3月に内定を頂いた企業が2,3件あったが、募集時と明らかに異なる勤務条件の提示や
内定取り消し等により、再度振り出しに戻る。

・現在も日雇深夜アルバイトを行いつつ、就職活動を継続中
※辛いこともあったが、完成した時の達成感・喜びが忘れられず、再度IT業界で働きたいと思っている。
基本情報技術者を前職で取得し、現在は応用情報技術者の独習、
またJavaやVB2008(最近は2010が出たので、2008をもう少し経験した後挑戦予定)等の興味を
もった言語の学習も行っている。

上記が現在の流れになります。
再就職活動中は第二新卒の立場を考え、前職と若干関連がある業種(社内SEや保守運用)や、
IT業界以外の未経験業種にも目を向けて応募致しましたが、やはりその業界の経験者優遇もしくは
採用する気の無い空求人だったこともあり不採用となりました。

自分の為に尽くしてくれた最愛の母も前職在籍中に病で亡くし、母に何も出来なかった自分を消去したい
と呪いつつも、生きている以上世の中に貢献し、正しい生き方を貫かなければと思い、経済的に苦しくても
アルバイトのお金は税金等に殆ど充てております。

生き続けても意味が無いと思いつつも、何もしないまま死にたくないという矛盾を抱えており、大分疲れて
しまいました。

こんな情けない状態ですが、何か意見を下さる方がおりましたら、宜しくお願い致します。

失礼致します。
私は質問者様と同年代26歳の女です。

質問者様は男性でしょうか?
文章を読ませていただきましたが、お母様を亡くされてつらい状況にあるにも関わらず、本当に努力されているんだなと脱帽しております。

私は、IT関係は全くの無知ですが、状況が似ているので…。

私もなかなか決まりません。今日も面接を受けてきましたが、何せよ不景気で倍率が高くなかなか職にたどり着けません。

かと言って、当たって砕けろ的にバンバン面接を受けているわけでもありません…。
約5年勤務した会社(パート社員)を辞め、もう2年程過ぎてしまいました。その間に短期の事務を2社で勤めました。
そして年末の短期事務を最後に、この5ヵ月無職です。家族に対して申し訳ない気持ちもあり、家事をして過ごしています。

質問者様は私の何倍も努力されているのに、採用に至らないのは本当に気の毒です。

希望する職種に就きたい気持ちも大変わかるのですが、本当に働かないといけない状況になった時は、もっと視野を広げて探さないといけなくなると思います。
かなりの妥協が必要な時代になってしまったので…。
あとはスキルアップをする以外にも、まず面接する際に、どうすれば好印象を抱いてもらえるかの努力も必要になってくると思いますので、(もしかしたら、すでに勉強中かもしれませんが)そちらの本もたくさん出ておりますので、読んでみてはいかがてしょうか?
いい職場に巡り会えることを祈ってます。

お互いに頑張りましょう!
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN