リクナビ等に載っている求人はあまりにもレベルが高い気がしてしまいます。
これまで、団体職員など利益追求しない仕事ばかりして来ました。
お給料も手取り十数万と、決して高いものではありませんでした。
失業中なのでリクナビ等に登録したのですが、基本給が20万近いなんて、どれだけレベルの高い仕事をさせられるんだ。と恐ろしく感じ、大した職歴も無い自分なんか絶対に相手にされない自信があり、応募できそうなものは一つもありません。
リクナビ等はどういったレベルの方が応募する場所なのでしょうか?
大した職歴の無い者は、やはりハローワーク中心ですか?
これまで、団体職員など利益追求しない仕事ばかりして来ました。
お給料も手取り十数万と、決して高いものではありませんでした。
失業中なのでリクナビ等に登録したのですが、基本給が20万近いなんて、どれだけレベルの高い仕事をさせられるんだ。と恐ろしく感じ、大した職歴も無い自分なんか絶対に相手にされない自信があり、応募できそうなものは一つもありません。
リクナビ等はどういったレベルの方が応募する場所なのでしょうか?
大した職歴の無い者は、やはりハローワーク中心ですか?
>大した職歴の無い者は、やはりハローワーク中心ですか?
ですね。
転職サイト系は、全国規模の求人募集なのでどうしても企業側からは選びたい放題になる。
なので「企業側が要求する人物に完全にマッチする人」しか採用してもらえません。
しかーーーーし!
そんな殿様求人出してる企業なんて、全求人数から見れば一握り。
(一握りどころか、耳掻き一杯分くらいとか・・・)
なので自信がないなら、無いなりにハローワークに登録する。
フリーペーパーの求人誌に目を通す。
街を歩き、求人ビラを出してる会社・商店・工場など手当たり次第アタックする。
気になった企業のホームページを訪れて、中途採用してる様子ならエントリーしておく。
など手段が色々ありますよ。
人材派遣でもいいなら、登録しておくのも可。
いい結果を生まないのが人材紹介。某エージェントとかね。。。
これは、要は人身売買なので「金出してでも採用したい!」と思う人物しか採用されない。
人材紹介側も、給料かかってるから必死だからなんでもかんでも話もってきて面接させようと躍起になる。
なので人材紹介(派遣も含む)は「自身に何か商品価値」が無いと売れない。。。
ですね。
転職サイト系は、全国規模の求人募集なのでどうしても企業側からは選びたい放題になる。
なので「企業側が要求する人物に完全にマッチする人」しか採用してもらえません。
しかーーーーし!
そんな殿様求人出してる企業なんて、全求人数から見れば一握り。
(一握りどころか、耳掻き一杯分くらいとか・・・)
なので自信がないなら、無いなりにハローワークに登録する。
フリーペーパーの求人誌に目を通す。
街を歩き、求人ビラを出してる会社・商店・工場など手当たり次第アタックする。
気になった企業のホームページを訪れて、中途採用してる様子ならエントリーしておく。
など手段が色々ありますよ。
人材派遣でもいいなら、登録しておくのも可。
いい結果を生まないのが人材紹介。某エージェントとかね。。。
これは、要は人身売買なので「金出してでも採用したい!」と思う人物しか採用されない。
人材紹介側も、給料かかってるから必死だからなんでもかんでも話もってきて面接させようと躍起になる。
なので人材紹介(派遣も含む)は「自身に何か商品価値」が無いと売れない。。。
ハローワークに求人をだしました。ハローワークを通さずに応募者から連絡がありましたが、ハローワークの紹介状持参をお願いしました。
ただハローワークにわざわざいくのが大変なのもわかります。ハローワークを通さずに面接してお互いに不都合は生じませんか?
ただハローワークにわざわざいくのが大変なのもわかります。ハローワークを通さずに面接してお互いに不都合は生じませんか?
助成金対象の求人でなければ、会社側として面接を行って採用されても、支障はありません。
応募する側も、再就職手当ての受給を受けられる方でなければ、問題ありません。
ただ、基本的にハローワークの紹介を受けた方の応募で無ければならないのですから、今回は支障が無くても、次回求人を行う際にあれこれ確認されるかも知れませんね…
応募する側も、再就職手当ての受給を受けられる方でなければ、問題ありません。
ただ、基本的にハローワークの紹介を受けた方の応募で無ければならないのですから、今回は支障が無くても、次回求人を行う際にあれこれ確認されるかも知れませんね…
雇用保険被保険者証で職歴はばれますでしょうか?企業で担当されている方お願いいたします。
先日面接を受けた会社に合格をいたしました。
給料がとても低いのですが
やりたかった仕事でもあり、とてもうれしい気持ちで現在勤務しております。
ただ本日提出書類を求められとても困っております。
実は今年派遣社員で5月まで勤務したのちに
2週間だけ別の派遣でお世話になり
その後の契約内容に相違があり
(契約社員にすると言ったのに本当は派遣で終わりにする予定だった)
退職した企業があります。
ハロワさんとは以前あまりに短い短期の派遣(もともと短期)やバイトは
履歴書に記載しなくても良いと聞いていたので記載しなかったのですが、
「雇用保険被保険者証」と「源泉徴収票」の提出を求められました。
その際に備考欄に「円満退社している証になります」的な記載があり、
どうしたものかと悩んでいます。
・雇用保険被保険者証は最後の派遣(契約内容に相違があり辞めた会社)から発行されています。
(雇用保険被保険者証には会社名および期間の記載なし。
左側の記載されているものは個人保管と聞いています。)
・源泉徴収票はどちらも(1つ前および2つ前)発行されていませんのでこれから請求します。
ここで質問なのですが
雇用保険被保険者証の手続きする際に会社にばれる事はあるのでしょうか?
(普通に手続き)および(故意に調べる)等
源泉徴収は年度末にアルバイト(日雇い)もあるのでもともと再度申請予定です。
(会社の手続き終了した段階でもらった源泉を持って)
企業で担当されている方
お手数ですが御回答宜しくお願い致します。
※ちなみにこの他には記載漏れはありません。
先日面接を受けた会社に合格をいたしました。
給料がとても低いのですが
やりたかった仕事でもあり、とてもうれしい気持ちで現在勤務しております。
ただ本日提出書類を求められとても困っております。
実は今年派遣社員で5月まで勤務したのちに
2週間だけ別の派遣でお世話になり
その後の契約内容に相違があり
(契約社員にすると言ったのに本当は派遣で終わりにする予定だった)
退職した企業があります。
ハロワさんとは以前あまりに短い短期の派遣(もともと短期)やバイトは
履歴書に記載しなくても良いと聞いていたので記載しなかったのですが、
「雇用保険被保険者証」と「源泉徴収票」の提出を求められました。
その際に備考欄に「円満退社している証になります」的な記載があり、
どうしたものかと悩んでいます。
・雇用保険被保険者証は最後の派遣(契約内容に相違があり辞めた会社)から発行されています。
(雇用保険被保険者証には会社名および期間の記載なし。
左側の記載されているものは個人保管と聞いています。)
・源泉徴収票はどちらも(1つ前および2つ前)発行されていませんのでこれから請求します。
ここで質問なのですが
雇用保険被保険者証の手続きする際に会社にばれる事はあるのでしょうか?
(普通に手続き)および(故意に調べる)等
源泉徴収は年度末にアルバイト(日雇い)もあるのでもともと再度申請予定です。
(会社の手続き終了した段階でもらった源泉を持って)
企業で担当されている方
お手数ですが御回答宜しくお願い致します。
※ちなみにこの他には記載漏れはありません。
会社は雇用保険被保険者取得手続きの際、職歴を調べることはできません。ハローワークも個人情報については慎重に取り扱っております。故意に調べることも現実的に会社からの依頼によって調べたり情報を提供するようなことはハローワークではしていません。
源泉徴収票提出は同年内(平成24年1月から)に所得のあったものについて新しく入った会社に提出です。
源泉徴収票提出は同年内(平成24年1月から)に所得のあったものについて新しく入った会社に提出です。
関連する情報