失業保険について。
10/20に退職(社員)、ハローワークに離職票を出して11/10に説明会、20日に失業認定日です。
自己都合退職なのですが、失業保険の給付は1/20からですか?それとも2/20からなんでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
10/20に退職(社員)、ハローワークに離職票を出して11/10に説明会、20日に失業認定日です。
自己都合退職なのですが、失業保険の給付は1/20からですか?それとも2/20からなんでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
11月20日が認定日と言う事は10月23日頃に手続きをされたのでしょうね。
10月23日に手続きをしたとして、10月29日までが待機期間(7日間)になり、10月30日から3ヶ月の給付制限期間が始まります。
よって、1月30日からが支給対象日になり、認定日は2月19日か2月26日になると思います。
2月19日の場合は、基本手当日額×21日分の支給、2月26日の場合は28日分の支給になります。
以降は認定日毎に28日分の支給です。
尚、振込は認定日から5営業日以内に実施されます。
10月23日に手続きをしたとして、10月29日までが待機期間(7日間)になり、10月30日から3ヶ月の給付制限期間が始まります。
よって、1月30日からが支給対象日になり、認定日は2月19日か2月26日になると思います。
2月19日の場合は、基本手当日額×21日分の支給、2月26日の場合は28日分の支給になります。
以降は認定日毎に28日分の支給です。
尚、振込は認定日から5営業日以内に実施されます。
無知ですみません。パートで入った会社を辞めたら請求されました。関わりたくなかったので支払いましたが、法律的にもそういうものなのでしょうか。
数年前のことです。社員数名、特殊な業界にパートで入りました。子育てしながらもできるとのことでした。最初の1か月近くは先輩の担当する仕事を見ることでした。この期間は無給です。
そしていよいよ私も担当をすることになりましたが、初回は70点とお褒めの言葉をいただきましたが、以降女性上司から内容が全くだめ、容姿も仕事に向ける姿勢も足りないと、きつく言われました。前の会社を体調不良で辞めてから7年、体調も落ち着いて子どもにも恵まれ、その子どもたちのためにも頑張ろうと、その仕事を続けていたのですが、食欲不振、睡眠障害になり、これでは育児にも影響が出るかも・・・とさらに不安になりました。そして、以前体調不良で会社を辞めたことを先輩に話すと、上司から電話でさらにお叱りを受けて、内容はヒートアップし、「それならなんで働こうと思ったの?そんなんで子育てできると思っているの!?」ときつく言われました。
仕事のことはわかります。でも、子育てどころか結婚もしたことのない女性上司からそのように言われ、経験のない人に子育てにまで口出しをされるのなら自分には合わないと思い辞めました。ところが、それまでの給料が振り込まれることはなく、「あなたを採用するために不採用になった人もいたのです。私たちもあなたのためにこれだけ時間を割いたのです。研修費として請求させていただきます。」と言われました。
もう関わりたくなかったので、主人に内緒で支払いましたが、そういうものなのでしょうか。
過ぎてしまったことなので、今からどうしようという気はありませんし、私が育児と両立できないと判断したのですから仕方ありませんが、ふと「不当な請求だったのでは?」と思ったので質問させていただきます。
よろしくお願いします。
数年前のことです。社員数名、特殊な業界にパートで入りました。子育てしながらもできるとのことでした。最初の1か月近くは先輩の担当する仕事を見ることでした。この期間は無給です。
そしていよいよ私も担当をすることになりましたが、初回は70点とお褒めの言葉をいただきましたが、以降女性上司から内容が全くだめ、容姿も仕事に向ける姿勢も足りないと、きつく言われました。前の会社を体調不良で辞めてから7年、体調も落ち着いて子どもにも恵まれ、その子どもたちのためにも頑張ろうと、その仕事を続けていたのですが、食欲不振、睡眠障害になり、これでは育児にも影響が出るかも・・・とさらに不安になりました。そして、以前体調不良で会社を辞めたことを先輩に話すと、上司から電話でさらにお叱りを受けて、内容はヒートアップし、「それならなんで働こうと思ったの?そんなんで子育てできると思っているの!?」ときつく言われました。
仕事のことはわかります。でも、子育てどころか結婚もしたことのない女性上司からそのように言われ、経験のない人に子育てにまで口出しをされるのなら自分には合わないと思い辞めました。ところが、それまでの給料が振り込まれることはなく、「あなたを採用するために不採用になった人もいたのです。私たちもあなたのためにこれだけ時間を割いたのです。研修費として請求させていただきます。」と言われました。
もう関わりたくなかったので、主人に内緒で支払いましたが、そういうものなのでしょうか。
過ぎてしまったことなので、今からどうしようという気はありませんし、私が育児と両立できないと判断したのですから仕方ありませんが、ふと「不当な請求だったのでは?」と思ったので質問させていただきます。
よろしくお願いします。
質問者さまの主張からして労働者として採用されたなら明らかに法に触れる行為です。
そもそもどのような経路で特殊な業界で勤務されたのでしょう?また労働契約は如何になってますか?
特殊な業界で労働者として労働基準法の保護を受けない形態では民事上の債務不履行を主張する場合もありますので具体的に例示されてください。
補足について
ハローワークからの求人票を持参して面接され、採用となったのなら労働基準法に違反の脱法行為は明らかです。質問者さまは今後、この会社とは係わりたくないことが伺えますが、質問者さまが実行しようとしたら出来る法的行為を以下に述べさせていただきます。
① 請求され、支払を履行された8万円の返還請求及びそれ等にかかる支払済みまでの損害利息
② 入社時に約束された金員の請求(裁判を行えば賦課金の請求)これは約束された労働賃金と同等の額つまり2倍請求できます。
上記の手続きには自己の主張等記載した書面及び証拠等を添えて立証しなければなりませんので、経験がないと専門家に依頼することになるろ費用も要します。
思いついたことを記載させて戴きました。
そもそもどのような経路で特殊な業界で勤務されたのでしょう?また労働契約は如何になってますか?
特殊な業界で労働者として労働基準法の保護を受けない形態では民事上の債務不履行を主張する場合もありますので具体的に例示されてください。
補足について
ハローワークからの求人票を持参して面接され、採用となったのなら労働基準法に違反の脱法行為は明らかです。質問者さまは今後、この会社とは係わりたくないことが伺えますが、質問者さまが実行しようとしたら出来る法的行為を以下に述べさせていただきます。
① 請求され、支払を履行された8万円の返還請求及びそれ等にかかる支払済みまでの損害利息
② 入社時に約束された金員の請求(裁判を行えば賦課金の請求)これは約束された労働賃金と同等の額つまり2倍請求できます。
上記の手続きには自己の主張等記載した書面及び証拠等を添えて立証しなければなりませんので、経験がないと専門家に依頼することになるろ費用も要します。
思いついたことを記載させて戴きました。
今日ハローワークから紹介いただいた医院で医療事務、受付の面接を受けました。
雰囲気もよく始めは優しくていい先生だな、と思ったのですが途中から両親の仕事や家族構成など、関係ない家族
に関する質問ばかりされました。戸惑いましたが一応答えたのですが一番びっくりしたのは父親のこと。父親は医者なんですがどこの病院か、何科なのかなどを聞かれさらにメモまでとっていました。ほかにも家族に関することをたくさん質問されました…こんなことばかり聞いてくる所では正直働きたくありません。受かると決まったわけではありませんがもし内定をいただいた場合、お断りすることは可能なんでしょうか?
雰囲気もよく始めは優しくていい先生だな、と思ったのですが途中から両親の仕事や家族構成など、関係ない家族
に関する質問ばかりされました。戸惑いましたが一応答えたのですが一番びっくりしたのは父親のこと。父親は医者なんですがどこの病院か、何科なのかなどを聞かれさらにメモまでとっていました。ほかにも家族に関することをたくさん質問されました…こんなことばかり聞いてくる所では正直働きたくありません。受かると決まったわけではありませんがもし内定をいただいた場合、お断りすることは可能なんでしょうか?
採用になったら他に決まったところがありますので、と言って断りましょう。あまりヘンテコなとこは次どこか相談に行った時にでもハローワークの人に相談してみたらいいと思います。
関連する情報