私の父は自営業なのですが、来月から雇用助成金をもらうらしいのです。その際に私の名義も入れるというのですが、私は現在大学4年で、学生ではダメみたいなのですが。バレなきゃいいってことで
はないですよね?そもそも名義貸しはダメですよね。父が心配で。。。詳しい方ご意見いただきたいです。
「雇用助成金」とはどういった助成金でしょうか?
基本的に助成金は、”従業員”に対してもものであり、ハローワーク窓口のものであれば、「雇用保険被保険者」になる・であることが条件です。

自営業で同居の親族はよほどの条件が揃わない限り、雇用保険に加入することはできませんので、結論としては「名義貸し」という単純な不正はできません。
経営者です
人材を探しています。
そのようなサイトはありませんか?
急ぐなら求人雑誌のフリーペーパーなどが早いと思いますが・・・
ついでにネットにも載せたり、ネットだけも載せれるところも多いですよ。
金はかかりますが、反応ははやいですし。


どのような人材を探すかによって、サイトや雑誌などを選ぶのも人材探しに影響してくると思いますけども。
2年前から雇用保険義務がある人が加入しておらず、本人は加入していると思っていて責任者が変わり、遡ってでも加入した
いとの事で労働基準監督署へ行きました。今年度分の申告はいいとして、申告が終わっている分ついては追徴金10%の請求があるといわれました。申告には本人の給料明細が必要とのことですが、申告の際に労働基準監督署が会社に来て今までの申告を細かくチェックするのか、会社側が労働基準監督署へ出向いて本人の分だけを申告訂正するのか?どちらですか?
実は会社に来て、調べられたら大変なことになることも発覚してしまいました。
詳しい方教えて下さい。
変な制度ですが、雇用保険の加入に関しては監督署ではなく、ハローワークにおたずねください。 監督署は保険料を徴収するところです。

おそらく、修正申告だけで済むと思います。 会社が協力的ならむずかしいことはありません。 会社の担当者からハローワークに問い合わせをしてもらえると早いのですが。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN