妊娠出産の為に退職し、失業保険は延長の手続きをしてあります。娘が三歳になったので、そろそろ仕事を探そうと思っているんですが、失業保険をもらうにあたって、
社会保険の夫の扶養からは外れないといけないのでしょうか?
退職前の賃金は約20万円ほどで、受給期間というか、失業保険をもらえるのは90日です。
ハローワークからもらった書類に給付基礎日額が記入されていませんか。
1日についてもらえる金額です。それが3611円以上でしたら、夫の健康保険の
被扶養者から外れます。国民年金も第3号から外れ第1号になり、
それぞれ保険料を納付しなければなりません。
転職活動をはじめて1ヶ月、なかなかうまくいきません。
毎日求人を検索したり、週1でハローワークに通い職務経歴書の添削などしてもらっているのですが、書類選考で落とされ続けて気持ちが滅入ったり、無職で世間との接点がない日が続くと段々と外に出るのが億劫になり・・・自分が日々腐っていくのがわかって本当に嫌です。
気持ちは焦るばかり・・・今まで転職活動をされてきた方、このような状況をどう乗り越えてこられましたか?
質問者の方の気持ちすごーくわかります。
私も今年の三月に前職を退職し6月に現在の会社に再就職しました。
探すだけでもかなり精神的にも力がいりますよね。
でも私は求職活動中おじに言われたのですが、焦って早く探せば必ずしもいい結果がついてくるわけじゃないと。
ゆったりした気持ちで探した方が面接も上手くいく場合もあるし、慌ててる中で仮に上手く見つけられてもブラック企業だったという場合も幾らでもあると。。そういう人を何人も見てきたと。
実際当たってました。初めは私も失業手当をあてにせずすぐ見つけようとし、見つかりました。面接も無事に終わり内定ももらいましたがなんとなく気になりその会社について自分なりに調べてみたら頻繁に退職してる人が多くその度に求人を出しているいわゆるブラックでした。
勿論私はその会社には就職せず失業手当を受けながら再度求職活動をししました。ハローワークへは通うのに時間がかかるため自分でネットで探し現在の会社に再就職しました。
その間は勿論生活もありましたから不安もありました。でも求職活動をしながら、それまでなかなか会えなかった家族や友人に会ってご飯を食べながら相談したり案外ゆったりした気持ちで探したら上手くいきました。
確かに質問者の方も色々な事情もあるかもしれませんが、自分を責めず少しだけでも好きな事をしようという気持ちの中で求職活動をすれば上手くいくかもしれません。きっと質問者のかたに合う仕事も見つかると思います。勿論質問者の方も元気にならないといけませんが。
ご参考になれば幸いです。
フェリーで仕事。(ダイヤモンドフェリー・サンフラワー限定)
フェリー内でアルバイト、本当は社員でサービス業をやってみたい!
と思っています。
サービス業は経験ありますが
海の上の仕事は素人です、そんな感じでも
アルバイト、社員ってできるのでしょうか?
働いたことのあるかたや、知っている方詳しい方
がいらっしゃいましたら是非、教えてほしいです、
ちなみに年齢は26歳ですが・・・。
結構、ハローワークで「船内レストラン給仕員」とか、「売店店員」の募集を見たことがあります。
短距離航路から、中距離航路まで。
船内でうどんを調理する某社の売店係員には「調理師優遇」とありました。

ダイヤモンドフェリー・関西汽船については、定かな記憶がありません。

ただ、まずはアルバイトからでしょう。正船員になるには資格が必要だったと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN