求人情報に記載されている給料についての質問です。
学童保育の求人を探しているのですがハローワーク等の求人サイトや施設つかって探してみると収入が大体20万〜25万となっています。しかし学童保育として働いている人たちの意見をweb上で見てみると15万程度しかもらえないというのが多く見られました。

これはどういうことなんでしょうか?実際働いたら給料が安かったという事なんでしょうか?
まず、落ち着いて考えましょう。

学童保育に子供が来る時間は、平日夜か土日で、一般の会社員と同じ程度の時間とは限りません。毎日8時間、週5日程度の勤務ですか?それより少なくありませんか?

一般的には、社会保険等、約1、5~2割近く手取りは減るので、総支給額が20万なら、手取りは15万以上でも、15万に近くはなります。
元々、保育や子育て関係は、給料は高くないです。責任者レベルで25万と考えれば普通です。

したがって、ネットの書き込みもデタラメとはいえません。
介護職に就きたく就職活動中です。

私は無資格です。始めに、ホームヘルパー2級の資格取得が目標なのですが、働きながら民間のスクールで取得を目指すか、職業訓練(ハローワークの求職者支
援訓練)を受け資格を取得するかで悩んでいます。

私は条件を満たしており、求職者支援訓練を受講する場合は給付金と通勤手当てを受給できます。

給付金10万円で生活しながら資格取得後に就職をするのと、未経験から始め働きながら民間のスクール費を払い資格を取得するのでは、どちらが良いと思いますか?

生活面、金銭面、どうしても介護の仕事をしたい思いがありますが、未経験の仕事に対して大変悩んでおります。個人的な悩みですが、どなたかアドバイスをいただけると嬉しいです。
ヘルパー2級ではパートの時給ぐらいですよ。介護福祉士にならないとある程度の給料もらえません。

職業訓練校に申し込んで資格取得したほうがいいですよ。ヘルパー2級はピンハネ派遣と同じ扱いですよ。

介護福祉士の2年間コースを無料で受け付けている自治体もあります。4月募集ですが。倍率高し、人数5人ですが。

介護は3kと言われるように若者少なしすぐやめます。理由はピンハネ、下の世話、精神的にもキツイデスよ。

まずは資格取得してそれから勤務するか考えたほうが良いですよ。
30歳女性です。
体調不良で先日退職をしました。

来月からハローワークの職業訓練校に通う予定になっています。
今までは栄養士として仕事をしてきましたが、栄養士ではなかなか正社員枠はない状態です。

ある程度の職場では、点数加算の加減で施設や病院では管理栄養士がメインで栄養士では契約社員や調理員と変わらない仕事内容で早番があったり、(○年で正社員になれるということでもありません)栄養士で正社員になれる会社では休みが少なかったり前社より待遇がよくなかったりします。

給食委託化が進んでいますが、大手の会社の(栄養士は契約・準社員)の方が栄養士で正社員になれる会社よりも待遇もいいです。

正社員・契約共に経験してきましたが正社員の場合、職場に1人だったりと心身共に大変で、その時も体調を崩しました。

結婚は昔から憧れていたのと、この年齢になり気持ちは焦ってきています。

就活と婚活共にしていかないといけないのですが、自分に自信もなく不安です。

仕事も栄養士では正社員枠はほとんどありません(契約・準社員でも保険・賞与はあります)が、婚活をしていくにも正社員でないと印象はよくないのだろうと思います。

待遇良くない職場or職種を変えて正社員で婚活をするか、少しでも余裕のある会社で料理の腕を磨いて婚活を頑張るか・・どうしたらよいのかわかりません。
自分が本当に手に入れたいのは何か。


私は理想の人と結婚したかったので32歳の時の会社都合(業績悪化)の解雇と同時に派遣社員になりました。
私のスキルでいえば安定した正社員も採用になったと思いますが、田舎で正社員の事務職となると土曜出勤や残業などで自分の時間が作れません。

20代の頃から帰宅は22時~2時、土日休みでも疲れて動けない、
または土曜日出勤で休みは週一、
などの条件で働いてきて忙しさが原因でうまくいかない恋愛もあったし、まずもって婚活は無理だと正社員の道を捨てました。


派遣ですから3年後には退職です。
3年後には35歳、もう誰にも相手にされない年齢に突入です。
お給料も下がりましたが、17時半定時退社、土日休み、有給は全部取れます。
婚活をする時間が十分に取れました。
疲れていると検索やメールのやりとり、それさえ面倒です。でも夜はまるまる自分のために使えるので大丈夫でした。

結果、2年で相手が見つかり、遠距離でしたが有給が取れたので頻繁に会う事もでき、退職と同時に結婚しました。


カケですが・・・
あの時に正社員になっていたら結婚できていなかったと思います。
でも婚活に失敗していたら路頭に迷っていたかもしれません。

でも32歳、岐路に立った時、結婚したい思いを優先したから結婚できたとも思っています。

今フルタイムで働く女性の3分の2は派遣ですので、正社員にこだわらなくてもその辺は大丈夫かなと思います。
実際婚活中お申込みを頂いた方で一流企業と呼ばれる男性もたっくさんいましたよ。たぶん気にされてないです。


優先順位は何か、をしっかり考えたらおのずと道は見えると思います。

30歳で資格もある。
32歳で事務経験しかない私より条件ははるかにいいと思います。
職業訓練が、職業訓練専門校で6ヶ月コースなのですが、今日から行っています。
月額10万円の、受講給付金を申請しています。
多く質問があるのですが、例えばですが、今日1日だけで辞めてしまいました場合、
以後職業訓練受講給付金は受けられなくなるのでしょうか?
途中退校してしまった場合、受講給付金申請している人は、何か凄い罰則とかあるのでしょうか?
もし、1ヶ月程やむを得ない事情以外で全て行きまして、1ヶ月分の給付金を貰った後、突然訓練校を辞めてしまいました場合、
違約金として今まで貰った給付金1ヶ月分や倍額を、全額返還しないといけないのでしょうか?
4月9日から5月8日までがハローワークが指定された初回期間になっているのですが、この期間で1回目の給付が審査されるのでしょうか?
5月15日に、ハローワークに出向くように書かれています。
明日にでも、結局受講給付金を一度も貰わずに経済的理由で辞めてしまった場合も、以後6年間受講給付金は受けられず、
職業訓練も例え受験しましたとしてももう2度と受からないのでしょうか?
この職業訓練は、教科書代の他に、5つの国家資格試験を受験するコースですので、受験代だけでも高額になってしまい、
教科書代と合わせて10万以上掛かるらしいです。最初の訓練受験前の訓練紹介には、教科書代23000円とだけ書かれていましたので、別に受験代が居るとは知りませんでした。

出席率80%以上のやむを得ない休み以外全て出席が条件ですが、4月から5月にかけましてゴールデンウィーク
があるのですが、まだ訓練校の予定表などは貰っていませんが、基本は訓練校はゴールデンウィーク中は
休みなのでしょうか?

訓練校の時間は9時から16時過ぎまでです。
明日、面接予定で午前中もしくは昼過ぎまで欠席する予定なのですが、面接企業で証明書を書いてもらう予定ですが、
明日昼から訓練校に行きましても、もう欠席扱いになってしまって、出席率80%以上に向けてのメリットは何も
無く、意味が無いのでしょうか?

どうか、詳しい回答を、宜しくお願い致します。
こんにちは。
途中退校の場合も、支給済みの給付金の返還を求められることは普通はありませんよ。
不正受給の場合はもちろん返還をしなくてはなりませんが。

途中退校したことにより、二度と職業訓練を受けられなくなるという事はありません。
退校に至った理由等がはっきりしていて、退校から1年以上経過していれば申し込みは出来ます。
ただ、選考の際に、途中退校の理由やその後の状況の変化などについて聞かれることはありますし、その回答次第で選考に不利になることもあると思います。
受給の方は6年間受ける事はできなくなりますね。

資格試験などはあくまで任意ですし、受験料は実費なのが通常です。
市町村等で訓練校で受験したものに関しては助成金が出るなどもありますが。

ゴールデンウィークは通常訓練校もお休みです。

明日昼から訓練校に行きましても、もう欠席扱いになってしまって、出席率80%以上に向けてのメリットは何も
無く、意味が無いのでしょうか?とありますが、午後の授業に出て勉強できる、という事がメリットではないでしょうか?
受給の事だけでいえばメリットにはなりませんが、訓練校はあくまで勉強するために行くとこですので。意味がないという事はないんじゃないかな。
静岡市内に住んでいるものです。
働きたいのですが、まだ精神的に一日時間を拘束されるこどが難しいので、家でできる仕事を探しています。
静岡市内で、内職を紹介してくれるような機関ってあ
りますか?
市役所やハローワークは紹介してくれるのでしょうか?
残念ながら内職を斡旋している機関はありません。

ですからフリーペーパー求人誌や新聞の求人欄を小まめにチェックして、自分で探すしかありません。

自分が通りがかりに「内職募集」の看板を見る所がありましたが、最近は看板を出していません。
多分、募集するとすぐ人数が集まるのでしょう。

家で出来る仕事でなければ駄目なのですか?
例えばポスティングの仕事とかは出来ませんか?
何日までにこのエリア内にチラシを何枚配る…という条件ですから、時間的猶予がある上に出来る範囲内で始める事が出来ますし、やはり外に出るお仕事ですから心身にもいいです。
友人はフリーペーパーを配っていましたが、配布物は自宅に届けてくれるし、週に一回の配布だったので気軽に出来てよかったそうです。お小遣い程度は稼げたそうですよ。

今週配布の紙面をみたら、たまたま募集広告が出ていたので記載しておきます。
○中日ショッパー配布センター
288-6211

あくまで家の中だけでお仕事を希望されるのでしたら、ポスティング専門会社だとDM封入やホチキス止めといった内職が貰えるかもしれません。
タウンページでポスティング会社を調べて、電話で問い合わせてみてもよろしいかと思います。

少しでもお役に立つ情報であれば幸いです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN