大阪府離職者再就職訓練制度(介護福祉士コース)受講を考えています。現在母子家庭なのですが受講手当て等でますか?又条件とかありますか?とりあえず雇用保険者期間2年以内に1年は超える予定で
すがこの条件も満たす事も必要ですか?
すがこの条件も満たす事も必要ですか?
まず、各種手当てがどうかという前に、そもそも大阪府で来春?またこの訓練の実施予定があるかどうか確認済みですか?
介護福祉士コースというのは、専門学校や短大に委託して正科生(本来の学生)と同じカリキュラムで公共職業訓練を実施させる委託訓練です。
ただ、委託訓練という制度は、本来、数ヶ月程度の短期間の基礎訓練を委託で実施するものであり、法律上の課程名は「短期課程」なんですね。
つまり、短期課程の職業訓練において、2年間の訓練機関で国家資格まで取得できてしまうという介護福祉士養成コースとか保育士養成コースというものは、極めてイレギュラーな講座であって、どこの自治体でも毎年必ず実施すると決められているものではないのです。
そこを勘違いされていて過去にあったからまたあるはずと期待していると、実は予定がなくてあてがはずれた、ということになりかねません。
従いまして、まずは大阪府にきちんと開講予定を問い合わせるところからスタートしていただいたほうがよいでしょう。来年の予定であれば、今の時点でハローワークに聞いても判りません。直接、大阪府の雇用推進室人材育成課 委託訓練グループ 電話:06-6210-9530 に聞いてみてください。
介護福祉士コースというのは、専門学校や短大に委託して正科生(本来の学生)と同じカリキュラムで公共職業訓練を実施させる委託訓練です。
ただ、委託訓練という制度は、本来、数ヶ月程度の短期間の基礎訓練を委託で実施するものであり、法律上の課程名は「短期課程」なんですね。
つまり、短期課程の職業訓練において、2年間の訓練機関で国家資格まで取得できてしまうという介護福祉士養成コースとか保育士養成コースというものは、極めてイレギュラーな講座であって、どこの自治体でも毎年必ず実施すると決められているものではないのです。
そこを勘違いされていて過去にあったからまたあるはずと期待していると、実は予定がなくてあてがはずれた、ということになりかねません。
従いまして、まずは大阪府にきちんと開講予定を問い合わせるところからスタートしていただいたほうがよいでしょう。来年の予定であれば、今の時点でハローワークに聞いても判りません。直接、大阪府の雇用推進室人材育成課 委託訓練グループ 電話:06-6210-9530 に聞いてみてください。
半年前、夫が失業しました。54歳です。以前から契約社員のため退職金もないです。現在ハローワークで毎日仕事を探していますが、見つからず、失業保険も出なくなります。夫は数回転職してます。
私も2つのパート仕事を掛け持ちして22時まで働いてますが、12万弱の収入です。もう貯金もなく今後の生活費がない状態です。なんとか夫に仕事が見つかればと思いますが、当面の生活費などを義理の姉から借りようと思ってますが決断ができません。両親は高齢で病気のため現状を話すのはどうしてもできません。義理の姉からお金を借りてしまうと今後の関係が変化するかが心配でなりません。また、夫婦関係も悪化してるので離婚という事も今後考えなればならないと思ってます。夫は住宅費と自分の食費、交通費で失業保険の分がなくなるので、そのほかの私と子供2人の食費、光熱費、生活費については自分たちでやっとくれと半分無責任な態度です。夫からは1円も貰ってない状態です。自分1人ならバイトでも今後食べていけると言ってます。私はこれからどうしたらいいでしょうか?家族4人で普通に暮らせる事はないのでしょうか?日々辛いです。
私も2つのパート仕事を掛け持ちして22時まで働いてますが、12万弱の収入です。もう貯金もなく今後の生活費がない状態です。なんとか夫に仕事が見つかればと思いますが、当面の生活費などを義理の姉から借りようと思ってますが決断ができません。両親は高齢で病気のため現状を話すのはどうしてもできません。義理の姉からお金を借りてしまうと今後の関係が変化するかが心配でなりません。また、夫婦関係も悪化してるので離婚という事も今後考えなればならないと思ってます。夫は住宅費と自分の食費、交通費で失業保険の分がなくなるので、そのほかの私と子供2人の食費、光熱費、生活費については自分たちでやっとくれと半分無責任な態度です。夫からは1円も貰ってない状態です。自分1人ならバイトでも今後食べていけると言ってます。私はこれからどうしたらいいでしょうか?家族4人で普通に暮らせる事はないのでしょうか?日々辛いです。
なんか身勝手なご主人ですね。
例えば、今は福島原発の関係で作業員を高額で募集してると聞いてます。ご主人に行ってもらったら当面は大丈夫ではないでしょうか。
例えば、今は福島原発の関係で作業員を高額で募集してると聞いてます。ご主人に行ってもらったら当面は大丈夫ではないでしょうか。
勤めていた派遣会社から離職証明書が送られてきたのですが、離職理由の欄に【事業主が最後の雇用期間の終了日からおおむねひと月以内に開始される派遣就業の指示を行わなか
ったことによる場合(指示した派遣就業がとりやめになったことによる場合も含む)】とあり、具体的事情記載欄には【派遣期間終了後、1ヶ月たっても次の就業先を紹介できない為】となっています。
派遣会社に離職理由は会社都合ですねと言われていたのですが、上記内容でも会社都合という意味になりますか?
失業手当を受給するには雇用保険の加入期間は何ヶ月必要ですか?
必要な加入期間というのは派遣社員と正社員で異なりますか?
会社都合になった場合、離職票をハローワークへ提出してから実際に失業手当が支給されるまでにはどの位の日数がかかりますか?
離職票や社会保険等の契約終了後の手続きについて派遣会社から案内の書面が貰えていたらしいのですが、それが自分には届いておらず、離職票を自分から頼まなくてはならなかったことも知らなかったのでかなり遅くなってしまいました。自分から頼まなければ貰えないのですか?
沢山すみませんが、詳しい方是非教えてください。
心無い書き込みはご遠慮ください。
ったことによる場合(指示した派遣就業がとりやめになったことによる場合も含む)】とあり、具体的事情記載欄には【派遣期間終了後、1ヶ月たっても次の就業先を紹介できない為】となっています。
派遣会社に離職理由は会社都合ですねと言われていたのですが、上記内容でも会社都合という意味になりますか?
失業手当を受給するには雇用保険の加入期間は何ヶ月必要ですか?
必要な加入期間というのは派遣社員と正社員で異なりますか?
会社都合になった場合、離職票をハローワークへ提出してから実際に失業手当が支給されるまでにはどの位の日数がかかりますか?
離職票や社会保険等の契約終了後の手続きについて派遣会社から案内の書面が貰えていたらしいのですが、それが自分には届いておらず、離職票を自分から頼まなくてはならなかったことも知らなかったのでかなり遅くなってしまいました。自分から頼まなければ貰えないのですか?
沢山すみませんが、詳しい方是非教えてください。
心無い書き込みはご遠慮ください。
その理由なら会社都合の退職ですね。雇用保険の加入期間は六ヶ月以上が条件となります。加入期間は派遣だろうと正社員だろうと関係ありません。会社都合の場合ですと離職票をハローワークに提出してから七日間の待機期間の後、支給が始まります。実際お金が入ってくるのは約一ヵ月後に振込みとなります。普通の会社なら言わなくても離職票などはもらえますよ。派遣会社はあまりいい会社とは言えませんのでそういったことがルーズなのでしょう。退職時に必要な書類はすべて請求してくださいね。
今後転職にあたって必要かと思われる書類は以下に書いておきますね。何かたりなかったら会社へすぐ請求してください。
社会保険脱退証明
離職票
雇用保険被保険証
源泉徴収票
以上です。
補足:大丈夫ですよ。契約期間満了ですので自己都合にはなりません。再就職がんばってくださいね。
今後転職にあたって必要かと思われる書類は以下に書いておきますね。何かたりなかったら会社へすぐ請求してください。
社会保険脱退証明
離職票
雇用保険被保険証
源泉徴収票
以上です。
補足:大丈夫ですよ。契約期間満了ですので自己都合にはなりません。再就職がんばってくださいね。
関連する情報