ハローワークの障害者枠で、宅建主任者としての求人ってあるのでしょうか?
障害者枠で仕事をしようとおもっています。(未定)
症状は軽い精神障害(不安神経症、パニック障害)手帳3級程度です。

宅建は資格手当てもあるし、いいなとおもっている資格ですが
障害者に重要事項説明とかさせてもらえるとは、ちょっと思えないのですが・・

みなさん、どう思われますか?

また、障害者枠で勤めていらっしゃるかた
お仕事はどんなお仕事をされていますか?

参考までに書き込みいただけると嬉しいです。
絶対とは言えませんが、限りなく0に等しいでしょう。

不動産業は 紙一枚で 大きな金額が動く仕事です。
それなりに責任も重い仕事ですよ??
この業界は 結果(数字)が全てです。

売買であれば当然ノルマもあるでしょうし、達成出来なければ上司から暴言や罵倒される日々が永遠 続きます。
そうやって結果が出せない者は すぐ辞めさせられるのです。
長時間のサービス残業も当然あるでしょうし、
時には 恐い人とも付き合いで 会わなければならない日もくると思います。


賃貸であっても 苦情(クレーム処理)の電話は毎日のように鳴りますし、
敷金返還云々で 些細な事でトラブルになったり 時には 住民同士の争いの仲裁に入ったり お客様第一なので勤務時間外や休日でも仕事をしなければならない事もあるでしょう。(求人票で「残業なし!」なんて書いてても 必ず有ります(笑))

以上の事から 分かるかと思いますが、
不動産業界は 体力・精神力が人並みか それ以上にないと厳しい仕事です。
強いて言えば 営業能力(コミュニュケーション能力)が高くないと入社出来ても すぐ辞めるハメになりますよ??
大手でなければ、入社するのは簡単なんです。 離職率が高いわけですからね。

こういう仕事は 特に精神障害の方は もっとも向いてないと思います。
今は軽度だからいいものの 下手したら 悪化しますよ??

健常者ですら 精神を病んで辞めていく人が多いのですから。
精神障害という事実は しっかりと受け入れて 現実を見たほうが無難です。

>宅建は資格手当てもあるし、いいなと
この考え方については反対です。
資格手当があっても それとは比にならない程の サービス残業などもあるので、
あまり意味ないですよ。

そうやって目先だけのカネを見て仕事を 選ぶと必ず後悔します。

どうにも あなたは 精神障害者枠の求人に ただ逃げてるだけな気がします。
本気で 仕事について 考えた事がありますか?

人生 そう甘いものじゃありません。


本当に 不動産業がいいなら、 障害者求人でなく一般で応募して、
採用担当者さんに 正直に話してみて 実情を直接聞くというのも有りだと思いますよ。
そもそも面接は いろいろ聞いて良いのですから。
もしかしたら、小規模な不動産屋さんでも 人柄の良い社長さんだったら、
そういう姿勢が評価されて 最初は慣れるまで一事務員という位置付けでも、雇ってくれるかもしれませんよ?

何事も挑戦する事です。
でき婚で子供も4月に生まれたのですが6月に会社をクビになり11月現在も求職中です。

妻が夜の仕事をしていて日払い収入、貯金、バイト代で生計をたてています。

私は家事全般と育児で完全
に主夫業状 態です。(昼間6時間バイト)

生活は全く問題なく(金銭的に私が正社員で働いていた時の倍の収入になっています)やっています。

情けなく何とか早く職を見つけて妻を仕事に出さなくていい状態にさせたいのですが
中卒で普通免許無しを正社員で収入もそこそこもらえる様な職はなかなか採用までいかず
いっその事、市外や県外にと考えたのですが
そうなると働き出してから収入を得るまでの間の生活が成り立たずしかも一人で育児等を任せる形になります。

どうしていいのかわからなくなってきました。

どうか助言お願いします。


※一度質問したんですがコメントしようとしたら間違えてBAにしてしまったのでもう一度投稿させて頂きました。
そうですね。
お子さんも小さいですし・・・
私は、今のままで生活に困らないなら、子供がもう少し大きくなるのを待ったほうがいいのかな?と思いました。
おくさまの収入が、それなりにあるのでしたら、「主夫」でいいのでは・・・。
お二人で、しっかり力を合わせて、子育てしてください。
小さくて、可愛い時は短いです。
お仕事のことは、それからでもよくないですか?
夫の給料が下がり続けています。私は家事・子育てと忙しいのですが、それで収入を得られるわけもなくパートをしようにも子育て中だと煙たがられます。
どういうお仕事だと問題なくできるのでしょうか?
ネットのお仕事も視野に入れています。知恵をお貸しください。
都市部にお住まいなら選択肢も多いでしょうが、地方にお住まいの場合だと元々選べる仕事がありませんね
ちなみに私は茨城に住んでいる二児の母ですが、一応ネットのお仕事をして家計を多少なりとも支えています
blog.livedoor.jp/ikeikegogogo/archives/52108800.html

ネットの仕事以外だとやはりハローワークか、新聞折り込み広告の求人票くらいしかありませんね
もしお友達に何かパートしている人がいたら紹介してもらえないか聞いてみるというのも手ですよ
子育てしながらでもOKという職業があるかというのは、雇用主次第ということになります
がんばって探しましょう
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN