再就職手当と就業手当てについて教えてください!今日雇用保険受給者手続きをして来ました。
29日までに働いたら手当てがもらえない、30日以降に働けば手当てがもらえるとのことでした。私は派遣で長期の仕事を探しております。が、派遣は3ヶ月更新が多いですよね。このような場合の派遣での仕事が決まっても手当ては頂けるものなのでしょうか?頂けるとしたら、再就職手当と就業手当のどちらになりますか?ご回答よろしくお願い致します。
29日までに働いたら手当てがもらえない、30日以降に働けば手当てがもらえるとのことでした。私は派遣で長期の仕事を探しております。が、派遣は3ヶ月更新が多いですよね。このような場合の派遣での仕事が決まっても手当ては頂けるものなのでしょうか?頂けるとしたら、再就職手当と就業手当のどちらになりますか?ご回答よろしくお願い致します。
再就職手当は最低1年その会社に在籍することが条件です。そういった更新型だともらえないと思います
補足 就業手当は 就職日の前日における基本手当の支給残日数が、所定給付日数の3分の1以上かつ45日以上であること。
臨時的な就労・就職をした場合であること
待期期間が完了した後に就業したものであること。
自己都合退職により給付制限期間を受けた場合は、待期満了後1ヶ月間はハローワークの紹介により就職したものであること。
離職前の事業主と一切関係ないところへの就職であること。
ハローワークに初めて行く前に雇い入れが確定したものでないこと
が就業手当です。
補足 就業手当は 就職日の前日における基本手当の支給残日数が、所定給付日数の3分の1以上かつ45日以上であること。
臨時的な就労・就職をした場合であること
待期期間が完了した後に就業したものであること。
自己都合退職により給付制限期間を受けた場合は、待期満了後1ヶ月間はハローワークの紹介により就職したものであること。
離職前の事業主と一切関係ないところへの就職であること。
ハローワークに初めて行く前に雇い入れが確定したものでないこと
が就業手当です。
職場の女先輩の事で悩んでいます。
私は大人しくかわいいと言われる方で、また少しおどおどしたりもしてるみたいです。
しかし性格はいいと言われてて、職場の方々からも好かれていたと思い
ます。職場のプライベートな飲みも色々と参加し、歓送迎会などでは誘われて出し物をしたりして、年上の女性にも好かれるし割と男性からももててました。。
しかし二個上の女の先輩が異動してきました。来た当時から彼女は高圧的・プライドが高いと言われて、私に対してもとてもつんつんしてるのが分かりました。怖かったけど仲良くならなくちゃという思いが強く、ランチに誘って行ったりしてました。
職場に女性は彼女も含めて4人いたのですが、まずその人は、その中の気が強い女性の事が気に入らなかったらしく、女子会が開かれてもその子は呼ばれず飲み会ではその子の文句を言ました。
私はその気が強い子も、主張はするけど性格は思いやりのあるいい子だったので両方と仲良くしてました。
結局その気が強い子は出世して、違う課に異動になりました。
その後、その先輩と一緒に仕事をする事になったのですが、1対1の時は普通なのですが、他の人達と話すとき、周りの人達が私の批判を目の前でするようになったのです。私の悪口を言っているのはすぐ分かりました。
また、その先輩と仲良くなろうとしてその先輩に話したプライベートの事も、全部周りの人に筒抜けでした。(婚活中だったので婚活の事とか全部)
その割に、職場の飲み会の時に、周りの方に、もちろん立てる意味で「先輩は料理上手で羨ましいです」と言ったら、「人の事売るんじゃない」と怒られました。
他にも目の前で罵倒された事は沢山あります。「皆に愛想良くして、いつか自分に帰ってくるよ」とか色々。
何より悲しかったのは、今まで仲良くしてた方々が私の前で批判するようになった事。。昔は全然そんな事なかったのに。また、その先輩が私の悪口を言って笑っているのを見てしまいました。
段々仲良くするのに限界が来てしまいその先輩と表面上の付き合いしかしなくなってからは、飲み会に呼ばれなくなりました。他の人からも性格が悪いとばれてるようですが、表面上は私と軽くは話しつつ、うまく仲間外れにしようとしてるのが分かります。
でも孤立させられそうになってるのが辛いです。でも職場の誰かに相談したとしても、文句を言ったと悪口のネタにされたら辛いです。どうしたら良いのでしょうか。
私は大人しくかわいいと言われる方で、また少しおどおどしたりもしてるみたいです。
しかし性格はいいと言われてて、職場の方々からも好かれていたと思い
ます。職場のプライベートな飲みも色々と参加し、歓送迎会などでは誘われて出し物をしたりして、年上の女性にも好かれるし割と男性からももててました。。
しかし二個上の女の先輩が異動してきました。来た当時から彼女は高圧的・プライドが高いと言われて、私に対してもとてもつんつんしてるのが分かりました。怖かったけど仲良くならなくちゃという思いが強く、ランチに誘って行ったりしてました。
職場に女性は彼女も含めて4人いたのですが、まずその人は、その中の気が強い女性の事が気に入らなかったらしく、女子会が開かれてもその子は呼ばれず飲み会ではその子の文句を言ました。
私はその気が強い子も、主張はするけど性格は思いやりのあるいい子だったので両方と仲良くしてました。
結局その気が強い子は出世して、違う課に異動になりました。
その後、その先輩と一緒に仕事をする事になったのですが、1対1の時は普通なのですが、他の人達と話すとき、周りの人達が私の批判を目の前でするようになったのです。私の悪口を言っているのはすぐ分かりました。
また、その先輩と仲良くなろうとしてその先輩に話したプライベートの事も、全部周りの人に筒抜けでした。(婚活中だったので婚活の事とか全部)
その割に、職場の飲み会の時に、周りの方に、もちろん立てる意味で「先輩は料理上手で羨ましいです」と言ったら、「人の事売るんじゃない」と怒られました。
他にも目の前で罵倒された事は沢山あります。「皆に愛想良くして、いつか自分に帰ってくるよ」とか色々。
何より悲しかったのは、今まで仲良くしてた方々が私の前で批判するようになった事。。昔は全然そんな事なかったのに。また、その先輩が私の悪口を言って笑っているのを見てしまいました。
段々仲良くするのに限界が来てしまいその先輩と表面上の付き合いしかしなくなってからは、飲み会に呼ばれなくなりました。他の人からも性格が悪いとばれてるようですが、表面上は私と軽くは話しつつ、うまく仲間外れにしようとしてるのが分かります。
でも孤立させられそうになってるのが辛いです。でも職場の誰かに相談したとしても、文句を言ったと悪口のネタにされたら辛いです。どうしたら良いのでしょうか。
そういう状況なら、社内に相談できる人がいないと思われるのは、当然の事ですよね。ならば、それ以外で付き合いのあるお友達か、誰か会社に関係のない知り合いに話をされてみてはどうでしょうか?人に話を聞いてもらうだけでも、質問者様の胸にため込んでしまっているよりは、気が楽になると思います。
先輩は、質問者様の事が妬ましかったのだと思います。もしかすると、失礼ながら質問者様ご本人が認識しておられる「私は大人しくかわいいと言われる方で、また少しおどおどしたりもしてるみたいです。
しかし性格はいいと言われてて、職場の方々からも好かれていたと思います。職場のプライベートな飲みも色々と参加し、歓送迎会などでは誘われて出し物をしたりして、年上の女性にも好かれるし割と男性からももててました。」
という所が、先輩からすると「何もかも解っていてやっている」と受け止められ、気に入らなかったのではないかとも思われます。
他の女性社員の中には、質問者様の事をかばうと自分も同じ目に遭うかもしれないと言う思いから、不本意ながら同調している人もいるかもしれませんが、そんな人がいても先輩が健在なうちは、優しく声を掛けられても、うかつに相談などできませんよね。
質問者様の会社では大切な事なのかも知れませんが、会社での付き合いに、深く付き合う必要はないと思います。表面だけの付き合いと割り切ってはいかがですか?「会社で友達を作ってしまうと、その後の人間関係に影響が出たりして、煩わしい事になる。」と教えてくれた上司がいました。
仲間外れはお辛いと思いますが、仕事で支障がなければもう少し我慢して、部署が変わった気の強い人のように、出世をして違う部署に移れるよう、頑張ってみられてはいかがでしょうか?
また、あまりにひどい様なら、ハローワークか労働基準局(?)にでも、相談される事をお勧めします。
先輩は、質問者様の事が妬ましかったのだと思います。もしかすると、失礼ながら質問者様ご本人が認識しておられる「私は大人しくかわいいと言われる方で、また少しおどおどしたりもしてるみたいです。
しかし性格はいいと言われてて、職場の方々からも好かれていたと思います。職場のプライベートな飲みも色々と参加し、歓送迎会などでは誘われて出し物をしたりして、年上の女性にも好かれるし割と男性からももててました。」
という所が、先輩からすると「何もかも解っていてやっている」と受け止められ、気に入らなかったのではないかとも思われます。
他の女性社員の中には、質問者様の事をかばうと自分も同じ目に遭うかもしれないと言う思いから、不本意ながら同調している人もいるかもしれませんが、そんな人がいても先輩が健在なうちは、優しく声を掛けられても、うかつに相談などできませんよね。
質問者様の会社では大切な事なのかも知れませんが、会社での付き合いに、深く付き合う必要はないと思います。表面だけの付き合いと割り切ってはいかがですか?「会社で友達を作ってしまうと、その後の人間関係に影響が出たりして、煩わしい事になる。」と教えてくれた上司がいました。
仲間外れはお辛いと思いますが、仕事で支障がなければもう少し我慢して、部署が変わった気の強い人のように、出世をして違う部署に移れるよう、頑張ってみられてはいかがでしょうか?
また、あまりにひどい様なら、ハローワークか労働基準局(?)にでも、相談される事をお勧めします。
1月から10月末まで派遣社員で産休代替要員として働き、契約満了で退社しました。
産休を取得していた正社員が10月から復帰するはずでしたが、
1度も出社しないまま退職する事になったそうです。
退職が決まった段階で派遣会社の方に「契約延長したい」と派遣先から申し出があったそうです(派遣会社から聞来ました)
私も延長を望み、最初は派遣会社からも「契約延長は出来る」と聞いていましたが、
「産休代替は契約延長は出来ないし、契約満了で退社したら再度同じ職場では働けない」
と言う決まりになっているそうです。
これは派遣法での決められた事なのでしょうか?
それと産休代替の契約満了で退社し、派遣会社から「次に紹介出来る仕事はない」と言われた場合は産休代替でも会社都合で退社となるのでしょうか?
長文乱文で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
産休を取得していた正社員が10月から復帰するはずでしたが、
1度も出社しないまま退職する事になったそうです。
退職が決まった段階で派遣会社の方に「契約延長したい」と派遣先から申し出があったそうです(派遣会社から聞来ました)
私も延長を望み、最初は派遣会社からも「契約延長は出来る」と聞いていましたが、
「産休代替は契約延長は出来ないし、契約満了で退社したら再度同じ職場では働けない」
と言う決まりになっているそうです。
これは派遣法での決められた事なのでしょうか?
それと産休代替の契約満了で退社し、派遣会社から「次に紹介出来る仕事はない」と言われた場合は産休代替でも会社都合で退社となるのでしょうか?
長文乱文で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
携帯だから完結に。PCで東京労働局の労働者派遣のパンフレットとハローワークの離職票の2を見て下さい。リンクを張って見れるか分らないので割愛します。
貴方が聞かされた決まりは、派遣法では有りません。派遣先の社内で決まっている場合もありますし、派遣の営業が派遣先と揉めた挙句に話しを壊した可能性もあります。
雇用保険は契約の更新の有無がポイントになります。更新があり、月11日以上6ヶ月の加入期間で「期間満了で終了」で待機無しで失業保険が貰えます。期間限定で更新が無い場合は、失業保険の対象外です。
貴方が今後も派遣で続けるなら、営業は平気で嘘をつく。事を覚えたほうが良いです。今回の事も、貴方が派遣期間内に派遣先や労働局に聞けば営業の言葉の信義は判断できてました。既に、別の方が入ってしまっているので今更行動を起こしても遅いと思います。
貴方が聞かされた決まりは、派遣法では有りません。派遣先の社内で決まっている場合もありますし、派遣の営業が派遣先と揉めた挙句に話しを壊した可能性もあります。
雇用保険は契約の更新の有無がポイントになります。更新があり、月11日以上6ヶ月の加入期間で「期間満了で終了」で待機無しで失業保険が貰えます。期間限定で更新が無い場合は、失業保険の対象外です。
貴方が今後も派遣で続けるなら、営業は平気で嘘をつく。事を覚えたほうが良いです。今回の事も、貴方が派遣期間内に派遣先や労働局に聞けば営業の言葉の信義は判断できてました。既に、別の方が入ってしまっているので今更行動を起こしても遅いと思います。
関連する情報