ハローワークでクローズで履歴書を送り採用されてもあとから障害年金の収入が会社に税務関係でばれて副業を疑われたり最悪障害がばれることはないのでしょうか
障害年金は個人での請求ですので会社に知れるというのはまずありません。
また障害年金は非課税ですので所得の申告は不要です。
僕の住んでる管轄のハローワークさんでは正社員の枠も狭く面接多数→全員不採用 退職金や賞与の出ない会社が多く雇用状況はかなり厳しいです そちらはどうですか?
こんばんわ 就活、お疲れ様です。私の住んでるエリアでも、正社員の募集
大変 少ないです。正社員をメインに検索して、他の雇用形態でも応募の範囲にいれて応募される事が、堅い就活だと思います。2ヶ月間、日曜 祭日以外は毎日、ハロワ行ってました。検索時、求人5日以内の設定で検索をして、
最新の求人は、最速で応募しました。YOUは、どんな職種に応募されてますか? 事務系は、めちゃめちゃ厳しく、採用されにくいですね(´;ω;`)
火葬場のスタッフとかの応募の数でも殺到してます。まじかよー サプライズです。変な世の中ですね。正社員をうたっていている企業でも、悪徳の企業もあるので、危ない時があります。雇用形態に、あまりこだわらない事と、志望動機、職務経歴書の徹底攻略を常に重視した就活をすれば、他の応募者に必ず勝てる。間違いなく。最後にYOUからプレゼント 一つあげますね。それは、履歴書の備考欄の活用です。面接の時、よく聞かれる事を聞かれる前に、備考に書いておく。例えばその会社は、バスの距離が2キロ以上なら定期代支給とかあるので、そのキロ数を書くとかすると、YOUの履歴書が優し、気配りを感じさせる温かい書類になると思います。じゃ
またね 頑張ってと言うと、疲れると思うので、ベストを尽くしてね (^O^)
ちょっとお尋ねしますが、ハローワークの求人票は、そのまま、雇用契約書として通用するものなのでしょうか?
今日、社長が来たので、雇用条件の提示を求めたところ、ハローワークの求人票にあることが全てで、
給料は求人票の最低ラインに決まってる、他に何が必要なのか、と逆に言われてしまいました。
給料は、普通、年齢や経験を考慮されて条件の中から決定されると思っていたのですが、
私の考え方は間違っていたのでしょうか?
ハローワークの求人票は雇用契約書の代わりにはなりません。求人票の労働条件は誘引のためのものであって、いわば広告です。

雇用条件の提示を求めるのはあたりまえのことです。
労働条件を文書で明示する義務があります(労基法15条1項)。

「給料は、普通、年齢や経験を考慮されて条件の中から決定される」のは本来あるべき姿です。求人票の労働条件が誘引のためのものである以上、面接によって本人の技量などを見極めたうえで賃金が決定されるべきです。
が、ハローワークの係員が求職者にしていたアドバイスを聞いたことがありますが、給料がいくらからいくらまでという幅がある場合は最低金額であると思っておいてくださいと話していました。それが現実だと思います。もちろん、本人に技量があれば、会社は最低の金額提示だとそのかたを確保できないと思えば、ある程度の金額を提示せざるをえないでしょうから、そういう意味では、求人票は虚偽というわけではありません。
この会社の問題は、面接のときに給料を提示しなかったことです。技量を見極めるのに2週間必要なのであれば(就業して2週間は試みの使用期間です)、2週間は最低の金額だと明示しなければならなかったということです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN