雇用保険について教えてください。2月末で会社を退職する予定ですが、例えば3月1日から
ハローワークをとうして再就職をした場合失業保険の受給はゼロなのでしょうか?現職は、4年勤めています。
ハローワークをとうして再就職をした場合失業保険の受給はゼロなのでしょうか?現職は、4年勤めています。
>再就職をした場合失業保険の受給はゼロなのでしょうか?
失業給付は就活費用だからです。生活費補助ではありません。
また、そのような場合は、再就職手当等の(名称は条件で変わる)給付がありますから
一概には不公平ともいえないと思います。
◎雇用保険=失業時の給料(収入)を
保証するシステムではないという事です。
失業給付は就活費用だからです。生活費補助ではありません。
また、そのような場合は、再就職手当等の(名称は条件で変わる)給付がありますから
一概には不公平ともいえないと思います。
◎雇用保険=失業時の給料(収入)を
保証するシステムではないという事です。
ハローワークで在宅ワークなどを紹介してもらうには、無職じゃないとできないのでしょうか?
パートで働いていても紹介してもらえますか?
またその時に、どこで働いているとか、WワークはOKの職場なのか、など質問されますか?
ご存じの方教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m
パートで働いていても紹介してもらえますか?
またその時に、どこで働いているとか、WワークはOKの職場なのか、など質問されますか?
ご存じの方教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m
無職でなくても職は紹介してもらえます。
ただ、条件などは会社によります。
とにかく近くのハローワークに全て相談してみれば
良いと思います。
ただ、条件などは会社によります。
とにかく近くのハローワークに全て相談してみれば
良いと思います。
4月30日にハローワークの求人で応募し先に書類選考が先だったので翌日に郵送しました(履歴書+ハローワーク紹介状)
けど未だに通知が全く来ません。
この場合は、こちらから連絡してもいいものなんですか?
それとも、もう少し待った方が正しいマナーなんでしょうか?
求人票には「7日程度通知」とあります
けど未だに通知が全く来ません。
この場合は、こちらから連絡してもいいものなんですか?
それとも、もう少し待った方が正しいマナーなんでしょうか?
求人票には「7日程度通知」とあります
今回の場合ハローワーク側に採否の結果通知が来て無い様なら 応募先に問い合わせてみても良いんじゃ無いかと私は思う
それらについては自己責任にて確認
担当者によっては催促ととらえられる事も有る
それらについては自己責任にて確認
担当者によっては催促ととらえられる事も有る
69歳です。65歳で定年になり 嘱託として同じ会社で働いています。
雇用保険は65歳で加入資格が喪失します。幸いハローワークの窓口を 訪れることが ありませんでしたが 人づてに知ったのですが、65歳になると、雇用保険から 一時金が支給されるとききました。現在 働いていても
支給されるのでしょうか お訊ねします。
雇用保険は65歳で加入資格が喪失します。幸いハローワークの窓口を 訪れることが ありませんでしたが 人づてに知ったのですが、65歳になると、雇用保険から 一時金が支給されるとききました。現在 働いていても
支給されるのでしょうか お訊ねします。
65歳になると、雇用保険から 一時金が支給されるとききましたが働いていても支給されるのでしょうか 。
★65歳になって退職し失業した場合において一般の失業給付の基本手当に変わって
高年齢求職者給付金が一時金として支給されるのです。
被保険者期間が1年未満なら30日分で1年以上なら50日分となります。
★65歳になって退職し失業した場合において一般の失業給付の基本手当に変わって
高年齢求職者給付金が一時金として支給されるのです。
被保険者期間が1年未満なら30日分で1年以上なら50日分となります。
失業率が増加している昨今、
ハローワークに求職者がいないのは何故ですか?
ハローワークはがら~んとしています。
ハローワークに求職者がいないのは何故ですか?
ハローワークはがら~んとしています。
ハローワークに求人をしている企業の約半数は冷やかし、又は履歴書等の個人情報の入手が目的なのですよ。履歴書はコピーしてパソコンに保存し原本は返送しているのが現状です。冷やかしの内容は日頃の業務のストレスを面接で求職者を罵倒しスッキリしたいのが本音のようです。残酷な実話でした………
関連する情報