30歳女性です。
体調不良で先日退職をしました。

来月からハローワークの職業訓練校に通う予定になっています。
今までは栄養士として仕事をしてきましたが、栄養士ではなかなか正社員枠はない状態です。

ある程度の職場では、点数加算の加減で施設や病院では管理栄養士がメインで栄養士では契約社員や調理員と変わらない仕事内容で早番があったり、(○年で正社員になれるということでもありません)栄養士で正社員になれる会社では休みが少なかったり前社より待遇がよくなかったりします。

給食委託化が進んでいますが、大手の会社の(栄養士は契約・準社員)の方が栄養士で正社員になれる会社よりも待遇もいいです。

正社員・契約共に経験してきましたが正社員の場合、職場に1人だったりと心身共に大変で、その時も体調を崩しました。

結婚は昔から憧れていたのと、この年齢になり気持ちは焦ってきています。

就活と婚活共にしていかないといけないのですが、自分に自信もなく不安です。

仕事も栄養士では正社員枠はほとんどありません(契約・準社員でも保険・賞与はあります)が、婚活をしていくにも正社員でないと印象はよくないのだろうと思います。

待遇良くない職場or職種を変えて正社員で婚活をするか、少しでも余裕のある会社で料理の腕を磨いて婚活を頑張るか・・どうしたらよいのかわかりません。
管理栄養士の養成校の教員をしていたので、栄養士の実情は知っていますが、需要と供給が合っていないですよね。
超高齢社会に進む中、栄養の面でのケアが必要にも関わらず栄養士は調理師とあまり変わらない待遇・・・。
栄養士に限らずですけど、本当に男女とも出会いも婚活も難しい時代になってきましたね。
逆に田舎で給与面で考えずにすればある程度生活はできるのかもしれないですけど。
再就職手当て:求職申込日と内定日が同じ場合は、再就職手当てを受給することはできますか?
7月17日に自己都合で退職をしました。そして7月25日に求職申込をしました。
在職中に、就職活動をしていたので7月29日に郵送で【内定通知書】が届きました。
しかし書面では、内定が決まった日が7月25日になっています。
そして採用日は9月1日です。この場合は、再就職手当ての給付は受けられますか?

一応、内定は決まっていたものの、(自分の希望していない部署に配属になってしまった為、
他にも何社か受けようと思っていた)雇用保険説明会や初回の認定日にはハローワークに行っています。
その時に担当の方にその旨を説明したら『内定しているならそこに決めた方が良い』との事でした。
そして現在は内定をもらった会社で働いています。

この場合、再就職手当て受給の要件は満たしていると思いますが、あまりにも日数が微妙な為
不安です。

分かりにくいかも知れませんが、どうか回答をお願いいたします。
求職の申し込み(離職の手続き)前に内定を貰っていると再就職手当はもらえません。

あなたの場合は、求職の申し込みより前に内定を貰ったとは判断されないものと解されます。

再就職手当支給申請書(様式第29号の2)の⑭欄に採用内定年月日を会社に記載してもらうことになりますが、同じ日ということは求職の申込み後にしてくれるはずです。
しかし、厳格な担当者の場合だと、時間まで調べるかもしれません。
こればっかりは、担当者次第なのでなんとも言えません。
正社員退職時の離職票についてお願いします。7月14日付けで退職し離職票の発行を待っていますが未だ届きません。
人事部に何度か催促しましたが人員不足を理由に埒があきません。このままでは失業保険の給付も遅れるままで死活問題になります。法的に会社の不手際を追求できないものでしょうか?
労働基準法の発行義務がある、退職時の証明を請求して退職の事実を確定して、過去6か月の給与明細書を添付してハロー・ワークに職権での失業の認定を請求して下さい。退職時の証明も発行しないならば労働局長の助言を請求して下さい。発行拒否は刑事罰もありますので拒否はしないでしょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN