これはパワハラでしょうか?
私は、ある検査会社に障害者雇用枠で勤務しているパーキンソン病のものです。最近わたしにふってくれる仕事量が激減し、1日やることもなくただ時間をつぶしている毎日です。会社自体が理系で私は事務補助として採用されたので全く畑違いの職場です。会社に来ることがストレスになり、病状が安定しません。別にいじめられているわけでもないのですが、全く無視されています。1日机の前でPCのキーをたたく毎日・・・・。いてもいなくてもいい私の立場・・・・。最近、職安に障害者雇用の採用を打診したようなのですが、これは私を首にしてということか、などと考えています。会社の規模は私のいる事業所で100人くらいですので、障害者2人も雇用するとは思えません。悶々としています。何か対抗策はありますか
会社としては、最大の努力をしているのでしょう。障害者を雇用することにより障碍者雇用促進事業の支援金がもらえることもあるし、社会的に良い会社のイメージが出来上がるのも事実ですね。
しかしながら、国内の経済状況が現在悪い中に、事務員の雇用は大変厳しいと考えます。
しかし事務要員は必要ということで、会社としては売り上げの立つ高い給与の技術者を雇用するより、障害者の事務員を雇用したほうが支援金も出るので、100%あなたの給与を払わなくても事務が出来るということになります。
健常者は高い技術要員でまかない、少しでも会社負担が少ない障害者雇用により事務員費用を浮かせようとしているのではないでしょうか?
仕事をする上で事務員は必須です。売り上げの上がらない事務員を雇用するのは、会社として何か変化を考えているのでないでしょうか?

会社の中で地味ですが、事務要員は必須なポジションです。めげないで頑張りましょう。

応援しますので、頑張って下さい。
法律に詳しい方、よろしくお願いします。
給料が支払われないことについてです。
先月の第一週目までで実家の都合により、仕事(バイト)を辞めることになりました。
その会社はいわゆるブラックっぽい会社で、すぐ人が辞めてしまうらしく
わたしはいろんな場所に派遣されていたので、
タイムカードとある店舗の合鍵を手元にもったまま、
急な事に退社手続きをとることになりました。
ここからがネックなのですが、バタバタしていたのもあり、
普通郵便でこの2点を送った結果、2週間以上たってもまだ届いてないとのこと。
郵便局に問い合わせて追跡依頼をだしましたが、確実にみつかる保障もありません。
会社側は鍵が見つかればお給料を出す、の一点張りなのですが、
どうしても働いた分は頂きたいので(日報はPCで毎日本部に送信していたので
勤務時間は相手側が調べればわかる状態です)
このまま白を切る場合は会社謄本をとって内容証明を送ろうと思っているのですが
この方法で確実でしょうか??
〉この方法で確実でしょうか?

払わない相手には判決ですら、確実じゃありませんから不確実です。そもそも内容証明は水掛け論を防ぐために文面が証明できるようになっているただのお手紙です。何の効力もありませんよ。


確実と言えるのは、訴訟上の請求で得られる判決や和解等の債務名義があり、相手の資産等の把握が出来ている場合に限り申し立てた差押命令以外にありません。
ハローワークの求職登録について
会社を辞めて再度ハローワークを利用する際、もういちど必要事項を窓口で記入して登録の手続きをしなければなりませんか?
いまの会社に採用されたときに連絡をしませんでした。
何らかの必要事項は必要になるかも知れませんね。
再登録になるとは思えませんが・・
一度、電話連絡なり、消費者生活センターでも相談にのってくれますよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN